
R35 GT-Rを購入してから来年2月で早くも7年になります。
現在の走行距離は約22,600km。
最初の1~2年はうれしくてたくさん乗り、その内だんだん乗る頻度が下がってきて、2012年からは年間2,000kmを切るようになりました。
今年も残り1ヶ月となったところで現在まで700km弱。1,000kmに到達しなさそうです。
典型的な乗らなくなるパターンにはまってますね。(^^;
そして来年2月で3回目の車検を迎えます。
利用頻度を考えれば維持費がもったいない気もしますが、なんとなく手放すと寂しくなりそうなので、車検を継続することにします。なので、ちょっと早めですが予約をしにNHPCを訪問。
今年2月の12ヶ月点検以来の訪問となりましたが、一つ残念だったのは購入以来ずっとGT-Rをメンテしてくれていたサービスの方が異動となってしまったこと。同じFC乗りだったので、またFCの話でもしたかったんですがね。
なので、車検の日取りを決めて早々に退散しようかと思っていたところ、営業の方が御挨拶に登場。
「現行モデルを試乗してみませんか」とおっしゃるので、乗ってるみることに。
R35に関しては、これまで自分のクルマ以外乗ったことがありません。
毎年改良が重ねられて、私の乗る初期型より大きく進化しているとの話はこれまで何度も聞いていますが、実際どうなんでしょう。特に2014年モデルからは、快適性が格段にアップしているということですから。
なお、先日2015年モデルが発表されたばかりですが、試乗車は2014年モデルのPure editionです。
まず、間近で見るのは初めてなので、外観を一回り。
ライトの形状は以前のモデルから結構変わっているとか、いくつか違いはあるのですが、全体のシルエットは初期型から大きく変更していないので、あまり新鮮味はありません。
次に運転席に座ってみます。
こちらもメーター周りやインパネがカーボン調になったり、内装も一部変わったりしていますが、基本は初期型と同じ。
初期型に比べて2014モデルの方がいいかと言われれば、多少いいというぐらいで大差なしというのが正直なところ。
この辺りにこだわる方はこだわるのでしょうが、私はカーボン調って特に好みでもないのです。
シートについても同じ。
2011年モデルあたりからだいぶ変わったという話を聞いていたのですが、座った感じは初期型と大きな差はありません。
R35の初期型のシートは一般的にはあまり評判がよろしくないのですが、私はそうは思いません。さすがにFSWを走行した際はホールド感が足りないとは思いましたが、それ以外の場面では特に不満はありません。
ここまでは、初期型とたいして変わりないなあという印象。そういう意味では全然違和感はありません。
いよいよスタートボタンを押してエンジン始動。排気音は若干静かなような気がします。
それではドライブに入れてスタート。
「ステアリング軽ッ」
「オッ、なにこのスムーズさ。全然違うじゃないか。」10m走っただけで初期型とはだいぶ違うのが分かります。
一番の違いはミッションの繋がり。
初期型に比べて低速でははるかにスムーズ。特にミッションが暖まっていない状態では、初期型はガツンと繋がるのですが、こちらは何も違和感なし。
そして乗り心地の良さ。NHPCから一般道に出るところのわずかな段差を越えただけでも、はるかにあたりがやわらかい感じ。試乗は街中なので50~60km/hくらいまでのスピードですが、初期型では身構えるような段差も軽くいなしてくれます。
ショックはノーマルモードでも充分、コンフォートにすると「これがR35か」と思えるほどの快適さ。
「ガラガラ」「シャカシャカ」と初期型では結構盛大にリヤから聞こえてくるデフやミッションの音も(これはこれで味があって悪くないですが)、随分と小さくなって静粛性が上がっています。
ステアリングも初期型に比べてずっと軽く、回頭性も良くなっているような気がします。なのでなんか全体的に軽く感じるんですよね。
加速は・・・・・・さすがに街中では差と言えるほどのものは感じません。踏み込む機会がないですし、初期型でもパワーは充分なくらいありましたから。
総じて言えるのは、噂通り街中ではすごく快適なクルマになっていました。
これがサーキットやワインディングではどうなるのか分かりませんが、多少マイルドになっていたとしても、決して遅いなんてことはないでしょう。
賛否いろいろある2014以降のモデルですが、個人的には結構気に入りました。
試乗の後、7年ぶりに見積りも作ってもらったのですが、価格も年々上昇傾向にあり、今やBlack editionやPremium editionだと総額1,100~1,200諭吉になってしまいます。
こういうクルマは、必要・不必要とは完全に別の趣味の世界ですから、あとはここまで趣味に費やしていいのかという判断になりますね。(^^;
そして帰り道。改めて自分のR35に乗ってみると、これはこれで悪くありません。
試乗なり代車なりで新しいモデルに乗った時は、「やっぱり新しいモデルはいいなあ」といつも思うのですが、その帰りに自分のクルマに乗ってみると「これはこれで悪くないなあ」と思えるのは、なぜなんでしょうね。(^^;
Posted at 2014/11/30 21:13:12 | |
トラックバック(0) |
GT-R | クルマ