
いやあ、暑いですね。
もう9月になったのに、全く涼しくなる気配がありません。夏がずっと続いている感じです。
そんな暑い中、本日は埼玉クラシックカークラブからのお誘いで、入間の乱というイベントに参加してきました。参加車両はスプリンタートレノ(AE86)です。
こちらがその「入間の乱」のパンフレット。詳しくは知らないのですが、どうやらコスプレがメインのもので、入間市駅前と航空自衛隊入間基地前で開催されているようです。
で、クルマの方はというと、入間基地前の道路を閉鎖して30台程度のクラシックカーを展示。つまりクルマメインのイベントではなく、あくまで会場の一角で展示しているという感じです。
所定の時間になったのでクルマを整列させますが、展示だけではなく可能な人は助手席同乗体験にも対応するので、同乗可のクルマと不可のクルマに分かれて並びます。
同乗体験は4回実施の予定。私のハチロクは同乗可ですが、同乗希望者は車種を指定するので、誰も希望者がいなければ空荷での走行となります。果たして希望者は現れるでしょうか。
そしてイベント開始時間になりました。が、歩いてくる人の多くはクルマに無関心。まあ、元々クルマのイベントでもないですし、来ている人はコスプレに興味があるか、またはすぐ傍の高校で開催している文化祭を見に行こうとしている人が大半なので、それも道理です。
なのでしばらく旧車オーナーの方々と日蔭で雑談していましたが、10:00前になってどうしても入間基地の修武台記念館の展示が見たくなってしまいました。
しかし10:30から1回目の同乗体験が始まります。展示を見学するのは1~1.5時間かかるそうですから、その前に帰ってくるのは難しい。なので1回目の同乗体験からは外してもらいました。この時点で誰も予約はなかったので、大丈夫でしょう。
なので早速入ります。屋外展示のF-104J。カッコイイ。子供の頃、よくこれのプラモデルを作ったなあ。
記念館内の展示はなかなか見応えがありました。特攻機桜花の主翼が木製とは知らなかったなあ。なお記念館内の展示は撮影可が大半ですが、ネット上への投稿は禁止とのことです。
記念館の見学を終え戻ってくると、同乗体験は既に終了。希望者は少なかったそうですが、その中にどうしてもハチロクに乗りたいという若い女性がいたとのこと。うーん、それは申し訳ない。次回は13:30とかなり後ですから。
そんな話をしていたら事件発生。会場にはコスプレイヤーだけでなく、写真のような着ぐるみのキャラクターが何体かおり、朝から記念撮影に大活躍しておりました。でもこの炎天下で大丈夫かなあ、なんてことを思っていたら、突然フラフラしてダウン。あー、やっぱり。
そして救急車が登場。こちらはイベント用ではなく本物です。ただ大事には至らなかったようで幸いです。
これで着ぐるみキャラは退場かと思いきや、別の人に代わって最後まで活動していました。本当にお疲れ様です。
そうこうしているうちに2回目の同乗体験時間になりました。誰かハチロクの希望者はいるのかな。
おりました。午前中に来ていたという若い女性がまた来られたようです。いやあ、1.5km程度低速で走るだけなんですけど、熱意がありますね
同乗中に話を聞くと、このお方は運転免許は持っていないそうですが、クルマが大好きなんだとか。5月のアリオ上尾のイベントでは新たな女性ハチロクオーナーが現れたりと、世の中いろんな方がいるみたいですね。
そして3回目の同乗体験では、今度は若い男性が二人。
エッ、二人!つまり後席に乗るの? これは完全に想定外。まあ、でも後席も清掃してあり何も積載していないので別に問題なし。ハチロクに3人乗車するなんて、今世紀初です。
後席に座った方が「2ドア車の後席って狭いんですね」と仰いますが、いやいやハチロクはこの手のクルマにしては広い方。RX-7やシルビアははるかに狭いんですよ。
まあこの世代の方は、ドアが2枚しかないクルマに乗ることなんてないでしょうからね。若い人の感想はなかなか新鮮です。短い時間ではありましたが、同乗した方はいずれも楽しんで頂けたようでした。
というわけで、記念館の見学以外は一日中外にいたので結構ヘロヘロになりましたが無事終了。
イベント参加の皆様、関係者の皆様、お疲れ様でした。(^^;)
Posted at 2023/09/10 22:16:20 | |
トラックバック(0) | クルマ