• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月16日

みんな大好きリトラクタブル

みんな大好きリトラクタブル 本日は埼玉クラシックカークラブからのお誘いで、秋の全国交通安全運動出発式に参加しました。

これは名前の通り交通安全に関する警察の行事であり、そこにクラシックカーを展示するというもので、今回もクルマメインのイベントではありません。

参加車両はスプリンタートレノ(AE86)です。

指定の時間に会場(久喜総合文化会館)に集合。参加台数は31台。だいたい見たことがあるクルマです。


開始時間になり、警察関連の方々には市長や来賓の挨拶が行われていますが、我々は単にクルマを展示しているだけなので、普通のオフ会となんら変わりません。


警察車両と展示車両の中のオープンカーはパレードに出発。


その後も11:30まで展示していましたが、そもそもクルマのイベントでもないので、来場者は警察関係者かたまたま文化会館に用があった人だけ。なので閑散としておりました。

昼前にショッピングモール(アリオ鷲宮)の駐車場へ移動。わずか3km程度の距離ながら、大渋滞で25分もかかりました。でも幸い故障車はでなかったみたいです。


アリオの駐車場は貸切のため、広々としたスペース。でもこの頃から日が差すようになり、暑さがさらに厳しくなります。この炎天下の中、ちょっと離れたこちらの駐車場に見に来る人なんてどれだけいるのでしょうか。



案の定、見に来る人はまばらです。そんな中、5歳くらいの男の子が「リトラ、リトラ」とつぶやきながらお母さんとともにハチロクのところにやってきて、興味深げに見ています。リトラという言葉を知っているということは、多少クルマに興味があるのでしょう。

どうもリトラが動くところを見たいような雰囲気だったので、「リトラ開けてみる?」と声をかけてみます。最初は躊躇していたようですが、お母さんにも「せっかくだから」と言われて、男の子がライトのスイッチに手を伸ばします。


そしてライトのスイッチを右に回すと、リトラがパカッとオープン。子供は大喜び。その後、何回かパカパカやってました。いやあ、リトラの開閉だけでこれだけ喜んでもらえるとは。

その後、暑さが増してきたので私はアリオの中へ退避。すっかり疲れてしまい、通路の椅子に座ったらうとうと。

しばらくして、終了時間近くになったので会場に戻ってみると、ハチロクの傍に先程の親子がいます。もう1時間以上経過しているのに、もしかしてまた戻ってきたのでしょうか。

なにやらリトラを操作したそうだったので「もう1回やってみる?」と尋ねると「うん」との返事。また何度かパカパカやってました。子供にはそんんなに面白いものなんでしょうかね。


それを傍らで見ていた別の年配の女性が「このライト、開くのですか。動画撮りたいのでもう一度開けて頂けませんか。」と仰るので、男の子に「動画撮れるように何回か開け閉めしてみて」と言うと、喜んでまたパカパカやってました。

何人かの方に喜んでもらえて幸いです。開け閉めだけで人を幸せにするリトラクタブルライトは偉大ですね。

警察から感謝状を頂きました。「以下同文」という文言を使うことなく31名全員に手渡しするのにも驚きました。警察の方も大変ですね。


というわけで、今回も暑くて結構ヘロヘロになりましたが無事終了。
イベント参加の皆様、関係者の皆様、お疲れ様でした。(^^;)
ブログ一覧 | AE86 | クルマ
Posted at 2023/09/16 20:54:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

リトラクタブル同士で「やえー」 Y ...
YOSSY~さん

トミカプレミアム トヨタのリトラ車 ...
f2000さん

YouTube #04
しんむらけーいちろーさん

このところFCRのタイスケは優しく ...
ともだすけさん

AE86 リトラの不具合🔧
ナンキさん

青空にジャンボ鯉のぼり泳ぐ
shidenさん

この記事へのコメント

2023年9月17日 6:18
おおおおおおおおおおおおおおっ!!!

リトラ♪♪、好評の様で!!!^^;;v(笑
個人的には、FCの方が!!、より♪♪、
決まる気がしますが。。。A#@*@#;;;b(爆
おつかれさまでした!!!m(__;;)m
コメントへの返答
2023年9月17日 20:14
クルマにあまり詳しくないような方でも、リトラは大人気ですね。特に子供は大好きのようです。
我々の世代にとっては、リトラはごくありふれたものでしたが、今は見かけないですからね。(^^;)
2023年12月10日 4:02
こんばんわ。

リトラを何回も作動(開閉)させまして大丈夫でしたか、とつい気になってしまいました☺

男の子には一生の良い思い出となることでしょう!
そして将来のクルマ文化を何らかの形で継承してくれることを願います、というのは言い過ぎでしょうか?(笑)

この男の子にも「同乗体験」ができたらサイコーに喜んでくれたことではないでしょうか。
コメントへの返答
2023年12月10日 23:58
こんばんは。

リトラはこれまで何千回と開閉させているはずなので、子供にいじらせてもそうそう壊れないでしょう。

クルマのイベントの際に興味をもった子供がいれば、なるべく運転席に座らせてあげるようにしています。そうすることで、少しでもクルマを好きになってくれればと思っています。
同乗体験ができたらベターですが、通常のイベントではなかなかハードルが高いですよね。(^^;)

プロフィール

「意外に早かった初代カローラ車検 http://cvw.jp/b/323365/47701814/
何シテル?   05/05 22:55
shidenと申します。 スポーツカーが好きで、これまでロードスター、ポルシェカレラ2などに乗ってきました。 その後、しばらく車に乗らない時期がありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラジエターのスポンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 19:42:48
2回目のメインリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 00:30:23
無免許に追突されると言うこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 06:34:55

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1990年式GT-Xです。 マフラー(フジツボ レガリスR)、ダンパーキット(BLITZ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1988年式(昭和63年式)のいすゞジェミニG/G(JT150)、1,500ccの5速M ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ダークメタルグレーのPremium editionです。 待ったかいがありました。走る ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
1995年式のVersion Zです。 とてもバランスのとれた車なので、基本はノーマルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation