• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月03日

青空にジャンボ鯉のぼり泳ぐ

青空にジャンボ鯉のぼり泳ぐ 本日は私の地元の隣接市である加須市で開催された「KAZOクラシックカー・フェスタ2024」に参加しました。

これは利根川河川敷で開催される加須市民平和祭と当時開催ですが、来場者の大半はメインイベントとなるジャンボ鯉のぼりの遊泳を見学するのが主目的でしょうから、クルマ中心のイベントというわけではありません。

この日はGW後半4連休の初日であり高速道路の混雑が予想されることと、指定された入場時間が7~8時と早めであることから遠方からの参加の方は来場するのが大変だったかもしれません。しかし私は近くなのでスイスイと15分ほどで7時丁度に到着。参加車両はスプリンタートレノ(AE86)です。
alt

まだほとんどクルマは来ておりません。駐車配置は河川敷内の道路に直角方向に1台ずつなので、参加台数が80台程度とはいえ端から端まではかなり距離があります。配置順は本部テントを境に国産車と輸入車で分かれており、私の指定箇所は一番奥の方だったので、ジャンボ鯉のぼり会場に近い場所です。これは良かった。

事前に会場を下見しておきましょう。こちらがジャンボ鯉のぼりを揚げるクレーン。日本に3台しかないとか。その後方に見えるのがクラシックカー・フェスタ会場。いかに会場が広大なのか分かります
alt

こちらがメイン会場近くの出店街。クラシックカー・フェスタ会場近くには5件ぐらいしかありませんでしたが、こちらは30件以上あるので全然規模が違います。そしてかなり遠い。こんな遠くからわざわざクラシックカーを見に来る人がいったいどれほどいるのでしょうか。
alt

今回の場所はいつもの埼玉県内ですが、主催者はいつもと異なるためか参加者はいつもの方はやや少な目。お初の方も多く、隣の1982年式のSAの方もお初でした。
alt

主催者が意図したのかどうかは不明ですが、FC3S、SA22C、AE86、AW11と全てのリトラ車がここに横並び。リトラは子供はもちろん大人の方にも人気で結構賑わっておりました。
alt

午前のジャンボ鯉のぼりの遊泳時間の11:30が近づいてきたので、土手に上って準備状況を見てみます。鯉のぼりが展開されていて、作業員の方が多数。50人くらいはいる感じなので、クレーン代と合わせてこれだけでかなりのコストがかっかってますね。
alt

11:30になり。会場全体が今か今かと注目しますが、一向に揚がる気配がありません。天気は快晴・無風で通常なら絶好のコンディションなのですが、鯉のぼりにとっては微妙。強風では危険で揚げられませんが、風がなくてもたなびかなくて不可。非常に微妙なんですね。

そして待つこと30分。中止かとも思ったらスルスルと動き出しました。
しかし、風はほとんどないため遊泳ではなく釣り上がった鯉になってしまいました。この巨大は鯉は多少の風では遊泳してくれないようです。ああ、残念。午後に期待しましょう。
alt

ジャンボ鯉のぼりが終わると、ドッと人が動き出します。そしてどこから湧いてくるのかクラシックカー・フェスタにも予想に反して多数の来場者。先のアリオ上尾や関東工業自動車大学校のイベントよりはるかに多い見学者です。ジャンボ鯉のぼりの集客力恐るべし。

いつものことですが、運転席に座りたい子供がいれば(大人でもいいですが)どんどん乗せてあげてます。いつもは多くても7,8人ぐらいですが、今日は20人くらいは乗りました。
alt

ハチロクの傍で他の方とクルマ談義をしていると、何か感じる視線。小さい男の子がこちらをジーっと見ています。なので話を中断して「乗ってみる?」と聞いてみると、ニッコリ笑って「ウン」と。いやあ、子供は正直でかわいいですね。そしてライトパカパカ。

隣のAW11の方が帰りに「パカパカやり過ぎてバッテリー上がりになるんじゃないかとちょっと心配だった」と仰っていましたが、実は私も同じで今回100回ぐらいはパカパカしたと思うので、若干心配しました。でもこの程度でへこたれるBOSCHバッテリーではありませんでした。
alt

また幼稚園ぐらいの子でもハチロクのことをよく知っている。土手の上からハチロクを見つけてやって来たという子もいました。漫画なんかまだ読まないと思うのでアニメでしょうか。いずれにせよイニシャルDの影響恐るべし。
alt

さらに今回新たな現象。見学の方と話をする中にで「これ400万円なんですよね」とか「400万円なんだって」とか、「400万円」というワードが何回も登場したのです。どうも原因はテレビの「なんでも鑑定団」という番組にAE86トレノが出品され、それの鑑定額が400万円だったとか。

私は番組を見ていないので該当のクルマがどのようなものかは分かりません。しかしハチロクのような旧いクルマは個体の程度によって値段が大きく異なるので、一概にいくらとは言えないのはある程度クルマに詳しい方ならご存知だと思いますが、そうでない方には「AE86トレノ=400万円」という図式が出来上がっているみたいです。衰えたとはいえテレビの力は恐るべし。

さて、そうこうするうちに午後のジャンボ鯉のぼりの遊泳時間。今回も気象状況はあまり変わった感じはなく、時間を過ぎても動きがなかったのでダメかと思っていましたが、しばらくすると午前の時より勢いよく揚がっていく鯉のぼりが見えてきます。
alt

そして・・・・青空に見事たなびきました。
alt

この巨大な鯉が遊泳するのは圧巻。午前がダメだっただけに感動も倍増です。見られて良かった、良かった。ご来場の皆さんも満足されたことでしょう。

というわけで、クルマ談義も含めて今回も十分楽しめました。

イベント参加の皆様、関係者の皆様、お疲れ様でした。(^^;)
ブログ一覧 | AE86 | クルマ
Posted at 2024/05/03 21:54:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

イベントでハチロクの新たな発見
shidenさん

5年ぶりの『福井クラシックカーミー ...
LEN吉さん

いび川クラシックカーミーティング ...
frontecoupeさん

この記事へのコメント

2024年5月5日 10:54
鯉のぼり午後は見事に泳いで、めでたしめでたし。

shidenさんには毎度かまっていただいた上、このたびはお言葉に甘えゴミの始末までさせてしまい恐縮です。
コメントへの返答
2024年5月5日 22:43
先日はお疲れ様でした。
午前だけ見た方はちょっと残念でしたね。まさか午後泳ぐとは思いませんでした。
またイベントでお会いしましょう。(^^)

プロフィール

「意外に早かった初代カローラ車検 http://cvw.jp/b/323365/47701814/
何シテル?   05/05 22:55
shidenと申します。 スポーツカーが好きで、これまでロードスター、ポルシェカレラ2などに乗ってきました。 その後、しばらく車に乗らない時期がありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラジエターのスポンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 19:42:48
2回目のメインリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 00:30:23
無免許に追突されると言うこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 06:34:55

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1990年式GT-Xです。 マフラー(フジツボ レガリスR)、ダンパーキット(BLITZ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1988年式(昭和63年式)のいすゞジェミニG/G(JT150)、1,500ccの5速M ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ダークメタルグレーのPremium editionです。 待ったかいがありました。走る ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
1995年式のVersion Zです。 とてもバランスのとれた車なので、基本はノーマルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation