• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2025年10月05日 イイね!

放置年単位

の電源を弄くる。


・・・・



あと電流検出抵抗モジュールいれないといかんので予定を縮小。

まぁ元々なんも突入抑制無いが、トランスの1次側にサーミスタ仕込んだんで
元よりマシだろ。
整流部は元よりローロス物に変えてるからどーやろね。

Posted at 2025/10/05 01:00:56 | コメント(0) | 工具・計測器・謎の自家製 | 日記
2025年09月22日 イイね!

MMDモデル画を(ry

美鈴いれてみる


いいんでない?
初回足が2重に生成されてて、2回目。

アールビット ver2.20 Type-e 十六夜咲夜 


IZAYOI・・・咲夜と認識されてる。

ロンドライン霧雨魔理沙


MARISAとしっかり認識。
Posted at 2025/09/22 23:48:19 | コメント(0) | MMD | 日記
2025年09月16日 イイね!

Google Geminiの使い方聞いたので

つかってみる。


こんなのできた(w

Posted at 2025/09/16 18:10:26 | コメント(0) | その他 | 日記
2025年09月14日 イイね!

安物の部類だが



これは販売業者がそれなりに管理してるとおもわれるのと、使ってみた感じそれほど悪くは無い。
まぁ比較が約20年前のボロだからな、それも当時の安物の部類*アストロで買ったやつ

なんせ、カプラが旧式でロック不良で吹っ飛んでくることが有ったし、外すときも
ガス漏れるわで。
ゲージも割れる以前に怪しいところ多数有ったり。
操作的にもよろしくない部分が多数。
だから今回ゲージのレンズ割れて廃棄決定。
あと先何年こんなことしてるかわからんから、今の安物で十分だろってのもあり。
Posted at 2025/09/14 18:24:14 | コメント(0) | 工具・計測器・謎の自家製 | 日記
2025年09月10日 イイね!

冷却で

冷却で水冷は単にポンプで冷却液を循環させてるだけだが、ヒートポンプはまるっきり違う
冷媒の気化熱つかうので、常温常圧では気体を加圧して液化が容易な物を使い、吸熱後の
冷媒を圧縮しラジエターで放熱させ、液化して冷媒を液体のまま
熱交換器に噴射し気化させ熱を奪わせる。
を繰り返す物だ。
基本的に冷媒を圧縮して相変化必須のもの。
ここら理解出来ないから詐欺が流行るんだよな。
本質を理解しようとしないバカなんか特に。
Posted at 2025/09/10 08:06:49 | コメント(0) | 技術放談 | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation