• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月17日

ビートのブレーキ

ビートのブレーキはストロークではなくプレッシャーコントロールタイプ。
操作方法が間違っていれば効かなくて当たり前。
軽にしてはでかいサーボが付いているため普通車のキャリパー付けても
使えるが、元々のキャラクターを潰すコトになる。

ブログ一覧 | 駄文 | 日記
Posted at 2012/10/17 20:27:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2012年10月18日 3:49
確かにビートはノーマルブレーキの方がコントロールし易いですね。

強く踏む分効くし、ノーマルのディスク・パッドでもロック寸前の感触は掴み易いですから。

デカくしてイイのは、軽く踏んでも止まる・・・位ですか。

コメントへの返答
2012年10月18日 12:11
メンテナンスできてれば車重に見合った
コントロール性と効きですよね~

レースやるにしてもローターとパッドを
それなりのものにしてやるだけで十分なんですが。

ディーラーで3万キロくらいでキャリパーは
OHをと言ってましたのでそれなりにメンテナンスは
必要ってことですよね。

あのリアのS2000のキャリパーはドリフトするには
よさそうですが・・・・

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation