• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月30日

毒なんざこう吐くモンだが→前スレ

もう四半世紀近く前のモンになった国内専用仕様車。
これから先維持していくのは、ホント部品作れないと無理だ。

来年バッチ生産と思われるが、新しい物が出てくる。
見る限り普通車と変わらない装備を持ってる。
いくつかネタになりそうな部分もあるが、概ね今の車だな。
つるしで乗るしかできないだろうし、修理するとなると一苦労だろうな。
エンジンはロングストロークのモノにターボ付けている、既存品。
既存故に故障は少ないだろうが・・・・
もはやフェラーリやランボルギーニのスポーツカーのように、そのまま維持するもん
ってことかねぇ

単純に売れる売れないなら、このての車としては売れるだろう、ただし、1万台前後が
良いところだろう。
でたとしてだが、今の経済状況にせよなんにせよ、環境的にそれ以上は無理だろ。
で、あとは構造的に部品供給止まれば直ぐ廃車レベルの状態にあることも考えておく必要がある。
今時のモンは、部品供給止まるの早いからネェ。
ま、ビートは堵出してしぶとかっただけなんだが。
おそらく生産終了後、10年ともたんだろ。
その時オレみたいなのがいりゃいいが、まず無理だろうな。
オレ自体はPP1を何処まで生かせるかをやってる以上、このままいくしかねーし。
コレまで以上に電子技術がないと直せない。
その上、メカ的にホンダは、自動車メーカーの中でも一番全体的に高精度で作ってる。
ドイツ車はエンジンやミッションは高精度で作れるが、車体はそうでもねーんだ。
ホンダはそんなもんまで高精度でつくりやがる。
それを直すための部品製造は簡単じゃねーんだよ。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2014/12/30 22:02:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三者会談
バーバンさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

意外に臆病者
どんみみさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation