• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月31日

チップ部品の

チップ部品の 正体突き止めないといかんので、仕入れてみたが・・・・・
秋月で売ってる
LCRメーター DE-5000
測定リード TL-21
チッププローブ TL-22
専用ACアダプタ GS2U-006-090-B1
ひとまず使い方その他、まー安い物なのでこんなモンだろと言う感じだ。
1%のフィルムコンデンサを仕入れてきて試した限り、判定速度が遅い物の
測定結果は十分な物と思われる。
測定周波数が100/120/1k/10k/100kHz切り替えできるんで、いろいろ試したところ
超低Z電解は1kHz辺りから容量測定出来なくなったりするが、まーしょうーがねぇだろうな
100/120Hzではそれなりの結果が出たので、ESR測定以外は低い測定周波数で使うしかねーだろう
程度で。
それなりの使い方をすれば十分使えると思う。
まぁ本物の奴でもどーせシビアな面があるわけで、器機の特性理解してないと話にならない
モンではある。



で、こいつの問題は・・・・・
電池駆動だと液漏れ問題もあるのでAC駆動しようとアダプタ買ってみたが・・・・
速攻お亡くなりになりますた!!(ええ
バラしてみたら、作りが雑な上に(配線の接続部のパターン禿げはあるわ・・)
2次側のフィードバック機構が無い!
1回直したんだが、今度はIC飛んで終わったんで、物がショボイのもわかったんで
DC側ケーブル部分だけ再使用して、\650-で売ってるアダプタ分解して改造し、タカチの
\190-のケースに入れAC側を平コード1.5mにして使いやすいモン作った。
元の純正電源よりも電圧も安定していて、中も改めてからの話だからねぇ
・・・と言いながら改造中にコレも一度飛んでくれて、出力保護用のZDがショートして
出力でなくなったり。

・・・・なんだかな・・・
まーそれでも直すオレもオレだが・・

ブログ一覧 | 工具・計測器・謎の自家製 | 日記
Posted at 2016/01/31 00:36:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

朝の一杯 4/29
とも ucf31さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻今日は ...
PHEV好きさん

クワドリフォリオで🍀
mimori431さん

千葉房総の旅 🚗💨
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13 14 1516 171819
2021 22 23242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation