• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月19日

うーむ・・・・AVRISP mkⅡ cloneについて

うーむ・・・・AVRISP mkⅡ cloneについて このところAVRの書き込み関係で調べていたんで思うが・・・・
図の書き方わかってない奴がぐちゃぐちゃの図そのまま上げてるわ、説明自体
まともに書いてねぇわ、よくこんなもん上げるなと。
AVRISP mkⅡ cloneの図まともな奴がなかったから書いてみた。
只の展開図の場合、このように線は交差させず文字等が線にかかるようなことが無く
見やすく書かなければいけない。
どいつもこいつも文字が線にかかってたり、ぐちゃっとること。
オレがいつもやる無理矢理実態配線図のほうがまだマシ、表に出すの点線
裏が実線なだけで文字入れて線にかかるような配置はしない。
センスの前の話だ罠。

で、こいつの製作説明だが・・・・
以下が単純明快

図のモン作り・・・

1,ATMELからFlipとAVR Studioを落とし、それぞれインストールしておく。

2,http://mdiy.pl/programator-usbtiny-mkii-slim/?lang=enからmkii_slim_1.1を落とし
展開しAVRISP-MKII-avrstudio.hexをドライブのルート下にCOPYしておく。

3,造ったブツのHWBをショートしPCへ接続するPCがディバイス認識したら次ぎへ、しない
場合は回路確認

4,Flipを起動し、使用しているAVRを選択、図の通りならAT90USB162を選択

5,AVRISP-MKII-avrstudio.hexを書き込み、RUNさせる

6,一度PCとの接続を切り、HWBをオープンにして再接続

7,AVRISP mkIIとして認識されればとりあえず完成、ターゲットディバイス準備して
読み書きTESTして問題なければケースに入れる也なんなりして運用開始

こんなとこ。
・・・・・カオスおおすぎ・・・

ちなみにこれ、USBケーブルとケース別で回路図のモン作って\800-以下で作れる。
AVRはMEGA32U2でもできるよ。
ブログ一覧 | PC | 日記
Posted at 2016/02/19 07:20:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW旅 その13(登山編)
バーバンさん

今日は、☔️止んだので、連れと洗車 ...
PHEV好きさん

祝・みんカラ歴5年!
KUMAMONさん

Procol Harum/Homb ...
Kenonesさん

SUZUKIステッカー追加‼️
毛毛さん

祝・みんカラ歴12年!
りょーじ。さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation