こんなん。光源のフィラメントはレンズ側から見て、横一文字配置。んでリフレクタと上向き放射を押さえるために遮光板がある。ホントはだたの板じゃ無いんだけど、書くのが面倒なんで(おいんで、自家製の球のLED配置が裏に4,表に2なのはフォグの構造に合わせたからだ。横方法の放射は全く意味が無いのと、全面の放射に関しては遮光板にかかる位置に光源持ってきても無駄だからだ。前面のLEDの発光ラインはフィラメント位置に合わせてある。裏はすべてリフレクタ任せ。フォグの構造上これが最善と結論づけての配置。故にはじめの8LEDから6LEDに減らした理由でもある。排熱の問題はやはり難しい。実測で4.7Wまで落とした物の、それでも過熱してる。アルミダイキャストのリフレクタ部分に放熱できれば・・体積からして十分放熱できると思うんだが・・・