• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月26日

床下燃料配管無いだけまだマシだとは思うが

床下燃料配管無いだけまだマシだとは思うが みえからんな・・・



燃料ポンプ>18番の高圧燃料パイプ>フィルター>1番の高圧燃料パイプ>
デリバリーパイプ(パイプと言うが実態はアルミのブロック)>インジェクタ
デリバリーパイプ>燃料レギュレーター>2枚目の8番のリターンパイプ>7番のジョイント>
21番のリターンパイプ>燃料タンク


になってる。
うちのビートは正確には燃料系はタンクとデリバリーパイプと給油口の金属配管以外、
キャニスターに至るまですべて1度は交換している。

んで、漏れると即アウトなのは1と18番。
8/21は漏れよりもタンク内に酸素送る可能性があるので、これまた切れたらアウトどころではない。
>燃料タンクの爆発の可能性がある

大体キャブ車じゃあるまいし、放置してガソリンくさいことはあり得ない。
日産車じゃねぇんだからよ(ええ >80年代初頭辺りまでの日産の仕様だ
・・・まぁどっからもっとんのやらほんとあのGAS漬け仕様、目眩がしてくるあの瞬間が日産だな(おい
・・・まぁ本物のポンコツの話はこの辺で・・
21は出ないが、高圧配管ではないので、バイク屋いって内径の合う燃料チューブ
かってくりゃ済む。
問題は1と18だが、車体側の18番は出ない。
1は今のところまだあるようだが・・時間の問題だな。


ブログ一覧 | 資料 | 日記
Posted at 2016/12/26 19:02:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

たまるか!
blues juniorsさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation