• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月31日

今年も最終日だな

自家用になんか作ってたくらいか、H3まだ終わってないけど。

うちのECU修理における、修理の基本故障原因に対する対策をも盛り込み修理である
の、今まで出していなかった部分を公表した。
現使用部材のBX自体の耐久も11年確認したことからの公表とした。
余計な延長ハーネスやら故障・動作不良原因増やすカースアイテムなんか使うようなバカなこと
してねぇで、基板自体をきちんと直せて漏れた液の処理をきちんとして、現行の自動車電装用
電子部品で武装さえすればそれで十分なことを、実証できたからねぇ
この手は10年持つことを実証できたら、ほぼ壊れないと言える。
再度OHして電解さえ替えておけば先10年もつからね。
その前の車体がダメだろう。
あと、どこまで持たせられるかは、持ち主の修理能力次第だから。

本来、メーカーの保証期間を過ぎて、基板の損傷が起きている物など保証もへったくれも無い。
本来廃棄するしか無いんだ。
それを再生することは出来ても、動作はおろか保全保証は一切できない。
当たり前、古い上に一度基板自体が損傷したもんは1カ所直しても他が壊れる可能性が高い。
しかし、余計な部品交換してもさらに故障原因増やすだけ。
そういうもんだからだ。
その辺理解できない無知なトーシロ相手に、中途半端・それ以下の粗雑な処理でぼったくりが蔓延る。
ほんとバカばっかだよな。
それをたたき出す。
このことは昔からやってきたこと。

オレの本質は変わらない。

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2016/12/31 19:27:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation