• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月07日

車両のメーター部の変遷

初めは機械式自家読み計器と、SW検出の表示ランプ類だわな。
これは70年代までの話で、80年代にはスピードメーター以外は電子化される。
スピードメーターも80年代末には電子化されている。
こいつは単に保安基準が原因での部分があるが。
んで、インジケーター等については基本的な構成は、90年代初めまでは検出部と
表示部は直結回路であることは変わらない。
ここいらが変わってくるのは、90年代中盤DIが増えECUと周辺モジュールとの接続が
シリアル化されて来たあたりだ。

前にうちにきた94年製レジェンドのメーターなんか良い例で、あれはシリアルバス駆動の物
インジケーターもブレーキ警告灯などの安全性に直に関わる物以外は、シリアル通信により
DATAを受けている。
ただし、双方向通信はしていないのでメーターが不動でも自走自体は出来る。

この後になると、CAN化が進むためさらにシステム化が進む。
双方向通信が基本なので、どれかモジュールが死ぬとエンジン始動自体が出来ない
なんてことにもなる。

んで、BEATはタコ>点火コイルから拾ってるだけ
スピードメーター>ミッションのスピードセンサーの信号拾ってるだけ
インジケーターでECUにつながってるのはPGM-FI警告灯のみ。
まぁ化石だ。
充電警告灯はオルタネーターのL端子直結
排気温警告灯は温度FUSEの排気温センサーが切れたらつくようになっている
*一応セラミックサーミスタらしいが、点いたときには焼き切れてるのがオチなので
温度FUSEと思った方が良い
油圧はエンジンブロックの油圧SW直結
ブレーキ警告はサイドブレーキSWとリザーバタンクのフロートSW直結
シートベルトはバックルのSW直結

表示がトリッキーなのは充電警告灯でオルタネーターのL端子出力に12Vが来て
発電okで消灯、電圧来ないと点灯なんだが・・・
FUSEが切れると点灯する排気温警告灯にダイオードはさんでつながっているため
発電不良時に排気温警告灯まで点くという。
>オルタネータのレギュレーター飛んでもろに見た
*ちなみに触媒下ろしてカバー外すの横着して排気温センサーの線きって排気温警告灯点けたこともあるでよ

んで、断線すると点きっぱなしタイプと、全くの不点灯タイプに分かれる。
点かない奴はまぁ結構簡単に原因特定できるが・・・・
点く方は面倒多くて、接触不良や錆での抵抗増大などでぼ~っと点いたりするんだわ
して、BEATは構造上化石のため、これら表示部の検出部末端からメーターまでの間
防水ではないうえに、四半世紀前の化石なので腐っての接触不良なんか辺りまえ。
おまけにメーターのフィルム基板なんかも置かれている場所が最悪なんで腐ってる事もある。
まー面倒よ。
ブログ一覧 | 技術放談 | 日記
Posted at 2017/01/07 23:18:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation