• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月10日

現在素人がメーター触ると壊すから辞めろという理由

現在素人がメーター触ると壊すから辞めろという理由 四半世紀前の樹脂だからねぇ
コイルのボビンが割れてんのよ。
んでボビンのこの割れている部分に、接続用のメスネジ兼半田付け用の端子がある。
故に下手に回すとこの端子が回り、コイルが切れる。
何でもかんでもぐいぐい締めるパープリン居るからねぇ
*水温・燃料・タコが同じ構造



んで、現物の回路はこうなっている。
*針の側からみたず


こんなん
TMPは見ての通りだから導通と各部品の不良チェックしやすいんだけど、燃料は・・
抵抗とコイルが並列になってる部分が有り、ここは正常なら28~32Ωくらいを示すはず
60~65Ωの抵抗値しか示さなければコイル断線か抵抗がオープン。
コイルの抵抗自体が60Ω前後はあるんで。
それ以外だと見た目コイルに異常が無ければ、抵抗腐ってる。
ブログ一覧 | 資料 | 日記
Posted at 2017/01/10 06:05:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

この記事へのコメント

2017年1月10日 12:34
凄く良く理解できます。
機会を見て確認したいけど、次の帰省は何時になるやら...
コメントへの返答
2017年1月10日 13:36

25年物なので75Ωの抵抗自体が
内部で崩壊して居る等の見た目では
わからないような故障も有り居うるので
何でもありと思ってかかってください。

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation