DCDCの電流波形とってみようとしたんだが・・・設備のポンコツ具合を実証することになってしまう(爆オシロが化石の20Mでそろそろ再OHしないといけない状況で、使ってるコンバーターが800kHz駆動しとるうえに、新日本無線のもんだからねぇ・・・そこらのパチモンみたいな波形はそもそも出ないのもあって計測できず(爆まー電流プローブ無いのでてけとーに抵抗I/Vでやろうというのも無謀なんだが。ついでDCDC入力側に付けてある固体電解がそもそも、発生リプルを見越してスイッチングトランジスタのSW電流値以上のモンなんで、リプル吸収されてるのもあるか。スイッチングノイズしかみえんかったからな・・・・さらなる設備不備が・・・・・・・・・