• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月29日

警告灯表示が検査項目に追加ねぇ

今更感があるな、そもそも基準が古すぎなんだよ。
制御が電子化されてもう30年くらいたってるんだ。
警告表示=故障で間違いない。
まー誤動作や表示基準がよくわからんラテン車なんかはそれ以前だけど。

大体なんのための表示灯よ。
製品として異常を使用者に通知するための物。
それを放置してる奴がバカだ。

始動時の自己確認後の消灯までを検査するとのことで、故障車をごまかしで売ってるようなのも
摘発対称だろーな。
BEATで結構あるからなぁ
PGM-FI警告灯抜かれてるやつ。
また粗悪修理業者による不点灯化、直せてないゴミECU。
まーゴミ業者しかいねぇか

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2017/01/29 22:56:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

G-SHOCK ベルト用スクリュー ...
揚げ職人VIPさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2017年1月29日 23:07
そうです、点かないバルブ入れてあったんです。
それで買ってすぐにECU新品交換しました。
知らないって恐ろしいですね。
コメントへの返答
2017年1月29日 23:12
・・・・・・引っかかってたんですか?

うちは初めから自家でECU治しましたからねぇ
派手に漏れてコンプレッサーブローしましたんで・・・

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation