• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月03日

22611KA220 112000-1981 12V

22611KA220 112000-1981 12V ん”ーDENSOはちがうなー
92年製とおもわれるが・・
使用電解は4個ニッケミのSM廃版品種の85℃品・・
これまた廃版品種のSXE 現行だとKYクラスの低z品1個
で、松下の105℃標準だったと思うGE・・コイツが漏れてた。
ただし、ハンダ面はコートされてる物の部品面はコートされてないみたいで
電解自体のケースとラミネートフィルムの間に液が入り基板へはほとんど行ってなかった。





電解とフィルム交換後







SXE 63V 47μ 0.56Ω 100kHz 305mArms
PW 63V 47μ 0.342Ω 100kHz 405mArms
・・ま、問題はねーだろ

GE 10V 220μ 120Hz 175mArms *105℃品 おそらくこんなもん
BT 25V 220μ 100kHz 680mArms *125℃品 120Hz換算でも340mArms可
なんで問題ねーわな。
つかGE漏るし。

SM 50V 10μ 120Hz 250mArms? *85℃品
BT 50V 10μ 100kHz 180mArms *125℃品
元が85℃品で異常が無い。
で、85℃品の耐リプル値は高いが実際はそんなに喰わせられない。
おそらく50~60mArms以下だと思う。
ECUの設置場所も熱がこもらないところになってるんだろう。

で、フィルム
ついてたのはどーみてもマイラーだが・・・・・
等級がG(±2%)J(±5%)K(±10%)まじっとる。
が、使用品はJ(±5%)で、Gどうすんだという話になるが、J品選別すりゃええがな。
どうせ元が劣化してるから、新品突っ込んで1%位狂っててもそんな差でねぇよ。
ハーネス引き直してセンサー全部新品にでもしないと意味が無い。
*とりあえず全部メタポリにしといた。
ブログ一覧 | 修理・再生依頼品 | 日記
Posted at 2018/09/03 20:09:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation