• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月14日

それなりとパチモン

FSP OEM Antec EA-650 Platinum



ATNG OEM 玄人志向 KRPW-P630W/85+ 



こいつらのコンセント差し込みからの全波整流あたりまでがコレ



FSPはまともに組んでるが・・
ATNGはこれだもんな、基板上にスペース無いのもあるがどーゆー組み方だよ。
SW始めに入れてやりゃーいいだろうがこんな雑構造。

ブリッジ後がこれまたまるっきり違う。
FSPは出力側がデジタルPWM使ってるのもだが、PFCも全波後の電流を直にコイル
につっこみスイッチングするという方式で、200V入力時昇圧コイルをチョークとして機能するように
して居て余計なコンデンサ類を設けない仕様になっている。

ATNGはまんま整流>平滑>スイッチング方式

まぁ最高効率が85%のBRONZと94%のPlatinumの違いでもはある。


んで写真は丸洗い後手持ちの部品は交換しているので、ある程度電解は変わってるが
それぞれ漏れ等はなかった。
*P630Wは緑の奴が元々のTEAPO他はすべてニッケミのKZHまたはニチコンのPWに替えてある
**EA-650こちらはまだ制御系以外は未交換、茶色いので防爆弁がYがニッケミ
 黒いので防爆弁が+がcapxon
どのみち8-10年前の物なので全交換する。
で、EA-650はブロックコンと12V系と制御回路の電解・固体がcapxon、3.3/5V系が
ニッケミ子会社のユニテッドケミコンのKZEの特注仕様。
P630WはすべてがTEAPO。
capxonとTEAPOは比較的電源に多く使われていて破損は少ない部類のものではある。
回路設計駄目で過負荷かければ一発で死ぬけど。
マザーに使われて問題起こしまくってるパチモン電解メーカよりはマシではある。


玄人志向の電源は複数メーカーのOEMなので、ものによりOEMが違う
非常にいやらしいのが去年ヒロチン依頼で構築した構成の
KRPW-PT500W/92+ REV2.0はEnhance製で手堅いんだが、
無印KRPW-PT500W/92+はANTG製だったりする。

まーAntecも初期はCWT(TP1~2)だったがDELTA(EA初代)とSeasonic(TP3)
FSP(EA Platinum)だったりはするがOEMについては公開されている。
ブログ一覧 | PC | 日記
Posted at 2020/08/14 22:48:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

解体パズル ~その2・焼肉~
THE TALLさん

ジェットコースター気温に要注意⚠️
伯父貴さん

デリカミニ に リピートで ピアノ ...
ハセ・プロさん

初めてのスバロードです!
sino07さん

プロサングエ
R_35さん

Rod Stewart/This ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation