• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月30日

舶用複合推進いろいろあるでよ

巡航時ディーゼル

CODOG COmbined Diesel Or Gas turbine
巡航時はディーゼルエンジンで航行し高速時はガスタービンに切り替える方式



CODAG COmbined Diesel And Gas turbine
巡航時はディーゼルエンジンで航行し高速時はガスタービンも併用する方式
製造難易度が劇高 回転数差が万と千~数百のモン並列だから。


巡航時ガスタービン

COGAG COmbined Gas turbine And Gas turbine
同種または異種のガスタービンエンジンを複数組み合わせた推進方式
低速時は1機 高速時は複数のエンジンを併用するもの。
低速用を切り離す場合はCOGOG COmbined Gas turbine Or Gas turbine になる



巡航時電気推進
CODLAG COmbined Diesel-eLectric And Gas Turbine
低速・巡航時は、電気推進を使用し、高速時にはガスタービンエンジンによる機械駆動も
併用して推力を得る方式。
CODAGについで製造難易度が高い。
高速時にモーターを切り離す場合はCODLOG COmbined Diesel ELectric Or Gas turbineになる
発電がガスタービンで行われる場合はCOGLAG COmbined Gas turbine eLectric And Gas turbineとなる


ちなみに漂流したキチガイ半島はCODLAG船 技術も無ければメンテナンス不能で
見事に漂流してる。
んで我が国の最新艦はCOGLAGだな。

統合全電気推進
IFEP Integrated Full Electric Propulsion



一部やね
蒸気タービン関係も複数有るし
まぁ蒸気タービンはLPGか原子力が今主か?
ブログ一覧 | 資料 | その他
Posted at 2021/01/30 06:44:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

鯉のぼり!
ピッコロトラベラーさん

【超お得なクーポンあり】70mai ...
みんカラスタッフチームさん

座敷わらしに会いに行こう〰︎🎵
白ネコのラッキーさん

今日までは天気が持ちそうですね⁉️
mimori431さん

にゃんこdiary 3
べるぐそんさん

10週連続イイね1位🥇🎉と四冠 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation