って相互関係がある。歯間で歯肉炎が起きる場合はとくに、周囲に虫歯が有り酸が放出されているために起きる。ながらく起きたり治まったりの部分があり、歯も痛くなりCT取ったら空洞が写る・・・・・・で、2箇所のうち1本を月頭にほじくり仮埋めして、月末に埋め直してほぼ症状がなくなる。どうやら埋めた物が腐ったか、CRに隙間があいて漏れ出て居た模様。症状があるときは酸味を感じていた。ほじくったら直ぐわきの舌の根元が口内炎・・・・こりゃ埋めるのに使われてたモンがあわねーんだろは見当が付く、で、今いってる歯科の使用品では炎症は起きない。仮に埋めて2週間は放置食らいそのかんに痛みは出なかったし、CRで埋め直してからも異常は無い。で、もう1本怪しいのがあるのでこれもほっくり返す。これもなにがでてくるやら・・・・こちらは痛みが出てはいないのでいまのうちだな。