ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [CZ500C]
重整備の詳細 & Technical waste
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
CZ500Cのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年10月28日
さて資料を何処にしまったやら?
このときまだUSB FDD化前だからなぁ 印字して撮影してやってる時期。 どこしまったか・・・・
続きを読む
Posted at 2025/10/28 01:09:03 |
コメント(0)
|
自家設計開発 Electronics
| 日記
2025年10月24日
なんだろねー(W
確認して~ とりあえずつくっとく
続きを読む
Posted at 2025/10/24 19:48:15 |
コメント(0)
|
工具・計測器・謎の自家製
| 日記
2025年10月22日
仮竣工
魔改造GSV3000だったもの。 電圧可変範囲0-21.5V 電流は現時点では15-36AでのCC動作しかできない。 15A以下は構造上SETできず。 *0-35A程度に改修には電流検出AMP作らないとダメ 電圧の指示は誤差±0.5V以下 だいたい0.1V以内の狂い 電流は実測の-2Aくらいが表示 ...
続きを読む
Posted at 2025/10/22 21:44:44 |
コメント(0)
|
工具・計測器・謎の自家製
| 日記
2025年10月16日
これらを記事としてUPしたとき
こいつら10年以上前の作だが UPしてたら、くれと言うバカ沸いてな、ほんとバカははなしにならんわな。 売ってくれならまだしもな。 そんなやつとっくに維持できずに手放してるだろうが。 金かけなきゃ維持なんか出来ねぇんだよ、この手の車両は貧乏乞食やるようなクズは 所有資格は無い。 メー ...
続きを読む
Posted at 2025/10/16 20:51:38 |
コメント(0)
|
その他
| 日記
2025年10月15日
電圧の確認
このオシロなんか繋げた時点で50mVp-pの背景ノイズでてきちゃうからわけわからんことに。 1.1Ωの抵抗繋げて2A程度流して背景ノイズ分が40mVp-p 電源からは特に波は出てない。 菊水とも比べたかわらん。 CC動作時も特に変わりなく。 可変・限界リミット電流確認して可変側の手直しでき ...
続きを読む
Posted at 2025/10/15 20:28:26 |
コメント(0)
|
工具・計測器・謎の自家製
| 日記
2025年10月15日
とりあえず形にしてみた
まぁまだ完成では無いんだが。 CC動作は確認できる。 赤→電圧VRと値に注意。 電流が一定で電圧VR位置にかかわらず電圧が変わらない。 定電流動作してるの確認できる。 一応 見た目の体裁だけは整えた。 まだ電流計測モジュールの絶縁してない。 電流調整VRが今の値で良いか確認してな ...
続きを読む
Posted at 2025/10/15 13:05:54 |
コメント(0)
|
工具・計測器・謎の自家製
| 日記
2025年10月13日
とりあえずばら部品押し込んで
電圧レギュレーター自体は機能する所まで。 いまのところ無負荷で最大22V位まで出る。 下は0Vになるからいいんでねぇの。 電流制限もほぼ0A設定から効くし。 ただし、固定上限はいいとして、可変上限はどうかは不明。 まだ電流検出抵抗モジュールと出力断リレー間が繋がっていない。 あとはリレ ...
続きを読む
Posted at 2025/10/13 23:32:40 |
コメント(0)
|
工具・計測器・謎の自家製
| 日記
2025年10月12日
ある程度仮組みしてスペース確保・・・
主回路はまだ手を付けてはいない。 まず周辺と出力遮断回路・電圧電流計への送電・冷却ファン駆動回路・表示灯だけだが この時点で事故発生するとはおもわんわ。 SUNONのFANがくたばってて、駆動用のレギュレーターが飛んだ。 回路組み直して、FANはnidecの爆音物に差し替え。
続きを読む
Posted at 2025/10/12 18:06:35 |
コメント(0)
|
工具・計測器・謎の自家製
| 日記
2025年10月06日
改良は
商品に限らず、改良品は価値の増加品と考える。 履き違いの知能障害は粗悪化の価値無しゴミ化だがな。 んで、価値だが一番簡単なのが価格だわな。 だが価格下げるということは、安物求める層に対してしか意味が無いし 質を低下させない限り利益は出せない。 利益を減らしての価格の低減は実価値を下げることに他なら ...
続きを読む
Posted at 2025/10/06 15:18:06 |
コメント(0)
|
技術放談
| 日記
2025年10月05日
放置年単位
の電源を弄くる。 ・・・・ あと電流検出抵抗モジュールいれないといかんので予定を縮小。 まぁ元々なんも突入抑制無いが、トランスの1次側にサーミスタ仕込んだんで 元よりマシだろ。 整流部は元よりローロス物に変えてるからどーやろね。
続きを読む
Posted at 2025/10/05 01:00:56 |
コメント(0)
|
工具・計測器・謎の自家製
| 日記
次のページ >>
プロフィール
「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?
12/21 14:03
CZ500C
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
49
フォロー
49
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
自家設計開発 Electronics ( 376 )
自家設計開発 Mechanical ( 76 )
自家設計開発全般 ( 35 )
自家設計開発 整理中 ( 101 )
自家製造 ( 210 )
自家修理 ( 506 )
修理・再生依頼品 ( 177 )
製造依頼品 ( 3 )
部品購入 ( 249 )
その他 ( 2,222 )
駄文 ( 192 )
市場論理・資本経済 ( 152 )
技術放談 ( 658 )
PC ( 742 )
MMD ( 115 )
資料 ( 794 )
部品交換記録 ( 7 )
言論の自由という名のバルカン砲 ( 197 )
メーカーディーラーお粗末シリーズ ( 20 )
なにしに行ってる? ( 15 )
峠探訪 ( 3 )
自家作業 ( 28 )
ポンコツ骨董化石のAtoZ ( 21 )
工具・計測器・謎の自家製 ( 189 )
MEDICAL ( 44 )
Military affairs ( 150 )
鉄道に見る技術 ( 10 )
家電修理など ( 25 )
Cucina ( 22 )
時事 ( 24 )
愛車一覧
ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ なんだかんだ中古で買って29年は持ってるか。 自分で走らせ ...
輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation