• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2025年08月10日 イイね!

表示灯など

わかりゃええがな


Posted at 2025/08/10 13:09:18 | コメント(0) | PC | 日記
2025年08月10日 イイね!

見事にビバ旧東やっとんな

amazonで安かった2個SETの照光?SW
PCの電源とリセット 電源表示とストレージアクセス表示に使おうと買ってみたが・・・・・

オルタネートでやんの(w
そんなこったろうとは思っていたが。




バラしてラッチ機構抜いて、線付け直しコネクタ付けてマザーにぶっさせばそれで完結。
LEDは抵抗内蔵の12-24V用のようだが、5Vでも光るのでいいやと(w
Posted at 2025/08/10 12:50:12 | コメント(0) | PC | 日記
2025年08月06日 イイね!

素人の雑処理・腐蝕破損品

エアコンが動かない、クラッチ駆動出力が出ない。
というものだが・・


修復中




部品のTEST



で、駆動回路側では無くSW入力側の破損で有りそこら直して





試験機で確認しないと意味は無い。
Posted at 2025/08/06 12:57:55 | コメント(0) | 修理・再生依頼品 | 日記
2025年08月06日 イイね!

補修部品だが

付いてる部品は製造年がわかるものは一番新しいのが18年古いのは26年前
電解は2004年に製造中止品。
ECUとしてのアセンブリはおそらく10~15年前。



ま、OHしてやれば先20年はまともに稼働する。





検査して応答の速さなども確認してる。
Posted at 2025/08/06 12:48:51 | コメント(0) | 修理・再生依頼品 | 日記
2025年07月24日 イイね!

BEATのメインリレーの不良箇所



大概ここだからねぇ
新品に替えてもすぐ半田不良で壊れる物は壊れる。
基板側にハンダ盛っても意味は無い。
Posted at 2025/07/24 11:37:01 | コメント(0) | 技術放談 | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation