ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [CZ500C]
重整備の詳細 & Technical waste
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
CZ500Cのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2024年09月15日
お菓子作りは
根本的に化学だ。
んで、ほぼ冶金(イヤマジで
カラメルや飴作りはショ糖の変成から温度管理ありき。
糖類を水に溶かし加熱するのは、直過熱では均一に加熱する前に部分変性がおきるから
んで、変性温度は100度以上なので、水分飛んでからが勝負。
大体170℃前後まで加熱して変性した状態のものを水入れて変成止めて粘度調整したもの
をプリンなどで使う。
190℃くらいまで加熱して生成したものは、コーラなどの着色に使われるものになる。
もはや冶金。
んで、プリン作る場合に牛乳を温める工程があるが、あれって元々は消費期限や
賞味期限などの規定がない昔、牛乳が腐ってないか確かめるために盛り込まれた話。
大体65℃あたりでくさってりゃ分離するのを利用して判断するためだった。
だいたい牛乳は加熱するほどいろいろ損なわれるので、冷たいままプリン液にして
さっさと最低減の加熱して固めてしまうのが最も良い。
現状は砂糖を溶かせる40℃程度まで暖めておくくらいで十分。
この辺理解しないでやるから、卵液が固まったりする温度まで上げたりするお馬鹿が居るわけだ。
あと卵に砂糖入れて混ぜた上で牛乳入れないとダメだけど*だまになるんだコレがまた
化学だろー?
・・・と、大量の糖類がはいってたり、焼き菓子だとバター等の油分が莫大に入ってるので
うきょー!?
となる(w
お菓子喰ってりゃ太るわけだよ。
Posted at 2024/09/15 13:19:20 |
コメント(0)
|
Cucina
| 日記
2024年09月08日
また作っている
前回ホイルで蓋したのと、つかった牛乳が水っぽくて見事に泡だち
見せられない状態になったのに対し、今回は無調整牛乳で
表面はなめらかな物が完成。
冷却中。
とはいうものの材料は消費期限切れの牛乳と卵と、固まって割るしかない砂糖
と、あるいみジャンク処理。
Posted at 2024/09/08 13:03:51 |
コメント(0)
|
Cucina
| 日記
2024年08月29日
またプリン生成
こんかいはカラメルの練成には成功(w
1.7Lタッパにこれだけ広がり半硬化状態コレが重要
火入れ中
・・・ま、これまた全量では致死量の砂糖がはいってるわけだが・・
Posted at 2024/08/29 19:52:50 |
コメント(0)
|
Cucina
| 日記
2024年07月28日
あ”ー
やっぱ致死量の砂糖はいってたか。
吸湿して固まった砂糖が多量にあるんで砕いて、計ろう・・
ボロっでかい塊が卵の中に(w
今回カラメルの生成にミスって反応しきってないからどーかとおもったが
それでも混ぜるとかなり甘い。
*ただしプリン部分だけでは甘みは感じない 大体この手はそんなもんではある
4回くらいに分けてくってたが、やぱ致死量だな胃が・・・・・・
本物のプリンでバケツプリンとかやってはみたいが、確実に致死量のしろものができるからなぁ
・・ま、2L位が限度ではあるが。
Posted at 2024/07/28 16:51:28 |
コメント(2)
|
Cucina
| 日記
2024年07月27日
久しぶりの
致死量だなこれ(w
Posted at 2024/07/27 13:23:00 |
コメント(2)
|
Cucina
| 日記
次のページ >>
プロフィール
「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?
12/21 14:03
CZ500C
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
49
フォロー
49
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
自家設計開発 Electronics ( 375 )
自家設計開発 Mechanical ( 79 )
自家設計開発全般 ( 35 )
自家設計開発 整理中 ( 101 )
自家製造 ( 212 )
自家修理 ( 506 )
修理・再生依頼品 ( 177 )
製造依頼品 ( 3 )
部品購入 ( 249 )
その他 ( 2,263 )
駄文 ( 195 )
市場論理・資本経済 ( 160 )
技術放談 ( 669 )
PC ( 735 )
*
MMD ( 114 )
資料 ( 796 )
部品交換記録 ( 7 )
言論の自由という名のバルカン砲 ( 197 )
メーカーディーラーお粗末シリーズ ( 20 )
なにしに行ってる? ( 15 )
峠探訪 ( 3 )
自家作業 ( 28 )
ポンコツ骨董化石のAtoZ ( 21 )
工具・計測器・謎の自家製 ( 181 )
MEDICAL ( 44 )
Military affairs ( 150 )
鉄道に見る技術 ( 10 )
家電修理など ( 25 )
Cucina ( 22 )
時事 ( 24 )
愛車一覧
ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation