• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

キャブ車の延長なんで



BEATのエアコン回り車体側はこうなってる。
ECU自体はA/C コンデンサーFANリレーがONの状態時にECUの該当ポートが
GNDに落ちていて、エンジンが回っていればA/CクラッチリレーをONするだけ。
基本としてP-SW次第。
制御的には燃料増量してアイドルアップ動作するくらいで、A/Cクラッチ
の制御はしない。
エンジン8000rpm回してA/C SW ONしてもコンプレッサー回るからね。
その場合、GASがあればすぐ圧が上がってP-SWがきれて、クラッチリレーが切られるだけの話。
コンプレッサー自体の過負荷はクラッチ手前のサーマルで過熱検知できられるだけ。

*BEATのGAS圧SWは
下限をした回ると接点開放*OFF
下限でONして>上限までON 上限いくとOFF
して下限までOFFして下限叩くと再度ONと

というもの。
Posted at 2025/06/28 05:25:35 | コメント(0) | 資料 | 日記
2025年04月22日 イイね!

もうエアコンの話か

とりあえずホンダのR12は接続口径が低圧側が7/16 高圧側が3/8
なので、レトロフィットする場合純正買え以上(w
80866-SM4-003 低圧側レトロフィットバルブ
80865-SM4-003 高圧側レトロフィットバルブ
んでこれは配管側の虫そのままで使うやつ。
虫は単体で純正設定はないから、134a対応のタイヤの虫と同じ形状のもん買えばいい。
R-12はタイヤの虫と同じ形状。
ちなみに134aシステム用は形状が異なる。

でマニホールドゲージ買うときは、付属品注意。
マニホールド
配管3本
低・高圧接続アダプタ
缶切り
が最低SETであることを確認。
安いとおもうと据え置きエアコン用でマニホールドと配管のみのものがある。

Posted at 2025/04/22 07:07:35 | コメント(0) | 資料 | 日記
2025年03月04日 イイね!

激しい昔話

BEAT界でTAKE'S(テイクス)というと計画倒産して1000万は持ち逃げしたショップのことだな。
知り合いに被害者居るでよ。
ま20年以上前の話だが。

んで、昨今はS660.comなのかねー
Posted at 2025/03/04 21:49:45 | コメント(0) | 資料 | 日記
2024年09月26日 イイね!

圧着端子は

許容電線断面積つーもんがある。


14sqなら


ま、そのまま8sq2本でもいける

22sq

こっちは14sq2本だとオーバーなので少々間引きが必要

ということでもある。
Posted at 2024/09/26 11:31:09 | コメント(1) | 資料 | 日記
2024年08月05日 イイね!

BEATようのステアリングBOSS

BEATに対応するBOSSについてまとめてみる
現在入手可能なのが確認できた物は3つ
HKB OH-106 *うちだけでなくブチ割れていたもの
定価が2980- 実売2000~



worksbell 208 **再生できてる物
実売5000~



大恵産業(daikei) S-031B ここのは鋳鉄製で重いカバーが単なる円筒
実売5000~
***ここのはTodayのってたころ使っていて見た目のダサさ以外はしっかりしてる 無論スリップリング自体は他と大差は無いが

の3つ
Posted at 2024/08/05 21:43:24 | コメント(0) | 資料 | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation