• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

うーむ・・

うーむ・・cellstar DRC-600
仕入れてきて試しに使った感じ・・・
完全自動の電流選択以外、繋いでコンセント挿したら終わり状態。
んで、でかいと思えば中身はすかすかで、セルスタート時の熱対策の内部容積
稼ぎだな。
基板自体はケース面積くらいあるが、部品密度は低い。
ただ・・・
電解すべてCapxonかよ・・

おそらく製造原価\3000-位だなこれ。
Posted at 2016/12/29 20:46:43 | コメント(0) | その他 | 日記
2016年12月29日 イイね!

デジカメ仕入れてきた

デジカメ仕入れてきたCCDも死に廃棄するS8000fd 店頭で接写テストしてきたB500

まぁ9年前の800万画素機、光学系が良いので2100万画素でもCCDが小さく光学系が
お粗末なコンデジとはまるっきり写りは違ったんだが・・
不具合がほかにもあるのとこいつらは修理するよりも買った方が安い典型。
1眼レフなら直す価値もあるだろうが、こいつらは保証切れたらその後の修理は
当てにせず買い替えるが吉。
新品の方が安いんだから。


んで、B500で適当にとって見る
老兵の最後の姿。



2回もろに落としてよくその時点で死ななかったよな(爆


各画像は4Mサイズで取って70%リサイズと再圧縮してます。
TOPはS9400W、2枚目はB500。
Posted at 2016/12/29 19:18:45 | コメント(0) | PC | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     12 3
45 6 7 8910
11 12 13 1415 1617
18 1920 21 22 23 24
25 26 2728 29 30 31

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation