• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2018年01月05日 イイね!

天気予報

関東毎度おなじみ成人の日に嵐か?
雪降って壊滅毎度のことだが・・・・・・・
まーめんどくさいので雪降ったら車動かさないのは基本だが。

また雪で壊滅は勘弁してほしい所だなー
マジですべて壊滅するからねぇ
Posted at 2018/01/05 16:56:47 | コメント(0) | その他 | 日記
2018年01月05日 イイね!

調達部品その2

調達部品その2部品調達が難しくなってきたな・・・

BEAT用では無い。
Posted at 2018/01/05 15:12:00 | コメント(0) | 部品購入 | 日記
2018年01月05日 イイね!

調達部品その1

調達部品その1治具用

Posted at 2018/01/05 15:10:36 | コメント(0) | 部品購入 | 日記
2018年01月05日 イイね!

ECUのチェッカーはともかく

他の治具も結構部材調達難易度高かったりする。
スロットルポジションやMAP用の奴は特に厄介で、車体側の丸コネははぎ取りハーネス
やらですむけど、反対側はスロットルポジションやMAPの現物破壊して使ってるので
死んでるのが確定してるセンサー類が無いと作れないという。
*コネクタのピンは防水HWとかと同じなんでどうにでもなるけど

そんでやること理解してないと根本的に使えないと。

Posted at 2018/01/05 08:13:07 | コメント(0) | その他 | 日記
2018年01月05日 イイね!

うーむ

マニュアル作りは比較的得意だが・・・
pdfでよければ自由度が高いが、印刷してとなると・・・・
やっぱ図を書くか。
CADと回路図エディタで図を作り、構文と。

今回はサービスマニュアル有るそうなので、値の話はそっち丸投げ(おい
治具の接続と使い方だけで良いだろう。
実際問題PGM-FIチェッカーの極機能限定版だからして。
Posted at 2018/01/05 06:22:51 | コメント(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 2 34 5 6
78 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 2324 25 26 27
2829 3031   

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation