• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2020年11月11日 イイね!

解析中ゴミ群



紫矢印は5V給電部故に燃えている物、赤丸は裏表 茶は表部分のみだが燃えていて印刷抵抗
も値が狂い使い物には成らない。

茶丸のみは見えてる面のみの腐食。
ここは各入出信号とGNDなので燃えはしないが、HICに塗られているシリコンコートすら
侵され腐っている。
無論使い物には成らない。
ゴミ再生品に今挿しているのが、中段左の16005 裏の抵抗部分に腐食があり、
抵抗値狂ってるので低回転時は良いが高回転ではおかしくなる。
腐汁滴る保管品というECUから出てきた物なので腐食が問題、下手に動かしてると
燃える訳よ。

どっちにせよ腐れば終わりよ。

Posted at 2020/11/11 23:30:28 | コメント(0) | 資料 | クルマ
2020年11月11日 イイね!

手持ちECU

実車に付いている以外


まともに使えるの3つ
怪しさ満点 実験用一つ



唯一の無傷
外部対応前の状態をアイコンに使用してる物。
現在は直ぐ使えるように車載と同じ仕様にしてある。



おなじみ貸し出し・実験用
手持ちで2番目に古いので半導体類はそろそろやばいかも。
重故障履歴が有る奴だし。
こやつはディーラーからもらった物で全修理自家品。



貸し出し2号
こいつは3番目に古いロジックは全交換済みなので、細かいのが死ぬくらいだろうな。
こいつの履歴は・・
無駄にジャンパ飛ばして腐食処理してない仙台のバカにやられ、IC類の破損があったにもかかわらずそのまま。
うち来て2回修理して完全に治した物。



このほど再生したゴミ
あくまで動けばいいやのつもりだったが、HICさえまともな物を挿せばまともに動く状態。
ただし、初めから部品検査用として構成したので外には出さない。
SIP部品の検査用。

部品が足りず再生ベースとして在庫している物


あと抜け殻SET2個 某詐欺業者物でゴミ1個かねー
Posted at 2020/11/11 22:23:46 | コメント(0) | 資料 | クルマ

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 34 5 6 7
89 10 11 12 1314
15 1617 1819 2021
2223 2425 26 27 28
29 30     

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation