• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2020年12月02日 イイね!

やり取りの基本

主題or主語がありそれにたいして述語

要は問題に対して解決方を探るなら、「物は何か・どうなっているか・何をしたか・そのうえでどうか」
これらは一体でないといけない。
最も基本的なことで、コレができない奴は相手する意味は無いし、コミュニケーション能力は無い。
次に、返答後確認要求に対しての反応でも同じ事が言える。
この時点で解る場合も多いが。
ま、オレがぶった切るのなんてあくまで常識の範囲よ。

んで、あと余計このへんが顕著になってるのはスマホでもアクセスができるように也
よりバカが書き込めるようになってるからだな。
元々一定数いるからねぇ
パソ通の時代からだが、情報の電子化は容易に情報が残り拡散することを意味する。
書き込み消しても履歴は残る。
まして、カジュアル書き込みしてそのまんまとか論外よ。
これが文面見ただけでわかるからねぇだからそういうやつは1日程度様子見て
処置する。
Posted at 2020/12/02 03:13:30 | コメント(0) | その他 | パソコン/インターネット

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation