• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2020年12月04日 イイね!

展開図



で、だいたい肝心な対象物自体の謎部品の検証どうしようか思案中。
コレ作ってからの方がいい気はする・・・・・・
初回車載でテストするわけにいかんのよな。



あ、このままじゃ駄目だシグナル遮断が出来ねぇ
Posted at 2020/12/04 14:22:23 | コメント(0) | 自家設計開発 Electronics | クルマ
2020年12月04日 イイね!

こんなもんか



まぁあとは出力回路を再現して,表示器くらいだが・・・
Posted at 2020/12/04 12:52:42 | コメント(0) | 自家設計開発 Electronics | クルマ
2020年12月04日 イイね!

これ



オレがこんな物作っていた理由は、入出特性上接続点増やして回路特性上害無いか、
マージンの確認のためよ。
試験機作る上で重要。
一回毎にこんなので試験はしていられない。
あくまでこのECUは実験用のもの、こわれても差し替えで直ぐ直せるコレ重要。
ってだけよ。
Posted at 2020/12/04 07:56:08 | コメント(0) | 自家設計開発 Electronics | クルマ

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation