• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2020年12月15日 イイね!

HIC全調査



再生品・在庫合わせて5枚有る。
全部調べた



入出周波数が合致した最低入力電圧を計測。
各入力毎にステップは違う。
Posted at 2020/12/15 22:35:29 | コメント(0) | 資料 | クルマ
2020年12月15日 イイね!

HICの動作はほぼ解ったが・・

閾値は数調べないとわからんからな・・・
動く奴全部調べるか。

かなり低いところから動作は始めるが、出力が1/2~1/4位の周波数になるので、必要電圧にたっするまでは始動不能。
んでこれはマグネットピックアップからHIC自体の受け入れまでのアナログ特性に左右される。
うちのBEATが限界点の500rpmでも自律動作できるのは、機械的なバランスがとれ
電子的に完全である証明よ。
ECUが破損歴があっても完全に修復でき、配線も余計なことはしていない。
ECU接続の延長などくだらないことをすれば確実にまわらなくなる。
大体BEATのECU配置は制御的に配線長をだいぶ削った最短状態。
ハイレスポンスエンジンには必須の構造、それを伸ばすなど言語道断バカの極み。
Posted at 2020/12/15 16:55:34 | コメント(0) | 資料 | クルマ

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation