2020年12月15日
再生品・在庫合わせて5枚有る。
全部調べた
入出周波数が合致した最低入力電圧を計測。
各入力毎にステップは違う。
Posted at 2020/12/15 22:35:29 | |
資料 | クルマ
2020年12月15日
閾値は数調べないとわからんからな・・・
動く奴全部調べるか。
かなり低いところから動作は始めるが、出力が1/2~1/4位の周波数になるので、必要電圧にたっするまでは始動不能。
んでこれはマグネットピックアップからHIC自体の受け入れまでのアナログ特性に左右される。
うちのBEATが限界点の500rpmでも自律動作できるのは、機械的なバランスがとれ
電子的に完全である証明よ。
ECUが破損歴があっても完全に修復でき、配線も余計なことはしていない。
ECU接続の延長などくだらないことをすれば確実にまわらなくなる。
大体BEATのECU配置は制御的に配線長をだいぶ削った最短状態。
ハイレスポンスエンジンには必須の構造、それを伸ばすなど言語道断バカの極み。
Posted at 2020/12/15 16:55:34 | |
資料 | クルマ