ホントにバカだ。
まずコレが本物のガラエポHIC KJ1BG1とKJ1BG2
根本的にコンパレーターが違うだけで、そのコンパレータは動作保証温度-55~+125℃品。
NJM2903無印
動作保証温度-40~+85℃
NJM2903C
動作保証温度-40~+125℃
NJM2903X
動作保証温度-55~+125℃
で、知能障害仙台は

わざわざNJM2903無印にしてやがる。
付け替えた時の痕跡がはっきり残ってる*赤丸
-40~+85℃だぞ知能障害甚だしい。
こういうバカなことして開封無保証とか言うシール貼ってやんの。
で、ゴミ。
KJ1BG2についてるのはNJM2903Xだぞ
仙台のバカ無知丸出しで何余計な事してやがる。
KJ1BG1についているのは別の物で-55~+125℃品だ知能障害バカが。
・・・とりあえずうちにセラミックのジャンク外してないのもう一枚あるから
それから部品外して張りかえれば直せるが、イラン手間増やしやがって。
大体電解も東信工業使うのはかまわんが特性解ってね-だろ。
バカがよ。
ちなみに

OPAMPでも使用品はXがある。
ただし、現在はこのランク記号は使われてないハズ。
また品種的に古いので新しい品種で-55~+150℃があるためそれをメーカーが推奨してる。
Posted at 2020/12/30 00:06:47 | |
トラックバック(0) |
技術放談 | クルマ