2022年05月30日
って相互関係がある。
歯間で歯肉炎が起きる場合はとくに、周囲に虫歯が有り酸が放出されているために
起きる。
ながらく起きたり治まったりの部分があり、歯も痛くなりCT取ったら空洞が写る・・・・・・
で、2箇所のうち1本を月頭にほじくり仮埋めして、月末に埋め直してほぼ症状がなくなる。
どうやら埋めた物が腐ったか、CRに隙間があいて漏れ出て居た模様。
症状があるときは酸味を感じていた。
ほじくったら直ぐわきの舌の根元が口内炎・・・・
こりゃ埋めるのに使われてたモンがあわねーんだろは見当が付く、で、今いってる
歯科の使用品では炎症は起きない。
仮に埋めて2週間は放置食らいそのかんに痛みは出なかったし、CRで埋め直してからも異常は無い。
で、もう1本怪しいのがあるのでこれもほっくり返す。
これもなにがでてくるやら・・・・
こちらは痛みが出てはいないのでいまのうちだな。
Posted at 2022/05/30 17:50:49 | |
MEDICAL | 暮らし/家族
2022年05月30日
ECUの修理を受けるのは、直すには解析力と検査力と
製造時のリワーク等の技能も要りそれらがあるため。
だが、仕事とする気は無い。
売り上げ上がればいいのであれば、ダボハゼのごとく金さえ取れれば
だが、その気はない。
流されるだけの消費単位でしかない輩はどのみち車両もゴミ、直す価値が無い。
こんなの相手にしてないで、維持しようとする人に本当の状態を示し、
維持してもらおうというのが根底にある。
また、素人破壊品を断ってきたのは、身の程知らずの無責任を相手する気が無いからだが、
今は修復できる物はすべて修復することにしているのと、スルーホールの打ち直しと
その部分のランド復元くらいならできるので、細いパターンを剥がしてなければ
10年程度は持つ様に復元できる所に来ているので受けている。
ただし、写真を示し、素人触るなは教育するが。
で、井上ボーリングの社長は比較的社用車にするのは安価中古持ってきて、
ある程度修理費掛かると乗り捨てにするタイプだが・・・
2006年後半に買ったBEATはいまでも乗ってる。
このBEAT、ECUが仙台ゴミで燃料がキチンと出て折らず、かなりまずい状態だった。
このECUをオレがさっさと直し、その後オレが直しROM乗せたECUに
差し替えて今に至る。
本来のBEATのキャラクターを示したことで、いまでも乗ってるということだろう。
この間、行ったときに社長自身が、ここまで楽しい車はないここまで乗っていたのも*16年
初めてだあのとき直してもらっていなければここまではのってないだろうと。
これが一番。
Posted at 2022/05/30 15:18:28 | |
その他 | クルマ
2022年05月30日
サーマルプリンタ今更修理。
フルOP機なんで外部に切り替えておけば良いようなもんだが、壊れてると
中途半端に動いてエラー吐くまで戻ってこなくなるので、修理した。
間違えてハードコピー押しちゃうといろいろと・・・
修理前
んでエラーが出て転けるという。
Posted at 2022/05/30 01:34:45 | |
自家修理 | その他