• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

これはもう



プレミア品だわな。
27C256 新品6個まだあったり
あとは消去して検査してある中古。
遮光張ってるのは中身入れてある物。
さがせばジャンク置き場やECUの修理部品入れにもありそうなきはするが・・・
Posted at 2022/07/31 14:10:51 | コメント(0) | その他 | 日記
2022年07月31日 イイね!

うちのECU修理で以下は

汎用ロジック類は

各ソケットとSETである。
事後再破損時の基板へのダメージ軽減のため。

マイコン交換時も同じ

なんせ交換要部品も中古だし替えられるようにしとかないと。
シュリンクDIP64なんかパターン壊さないように抜くの大変だからな。
まーマイコン自体が常にあるとは限らず・・・
交換する羽目になると1万前後。

あんまりやらない外ROM化

いままでROM自体別\5000-でやってたが、\6000-だな
*ROMについては持ち込みや粗雑の修理があるので外ROM化一式のみの設定してる
**レブとスピード切ってドエル変更してるだけのウチの奴装着はROM代時価+書き換え1000-位でやっていたりはする 付いてるROM書き換えするだけなら1000-ちゅーはなし

で、これがうちの特殊設定

ROM選択SWのみ取り付け
結構粗悪ROM搭載されたECUに有るのが切り替えをリード切れ端ショートか
ハンダ盛りしただけでショートしてる奴。
切り替えられればマイコン内蔵ROMで走れるので、これはうちの推奨品。
ただこのSW自体が高いためいままででも、\1000-だったが8月から\1500-
にUPだ。
根本的にこのSW仕入れが高い。
丸洗いしても平気なシール品なので。

まー部品代UPといってもただの単品では無い物達もあるんで。
Posted at 2022/07/31 13:24:14 | コメント(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
3 456789
10 1112 1314 15 16
171819202122 23
24 2526272829 30
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation