• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2022年08月22日 イイね!

歴史を見ると

ロシア帝国>ソ連>ロシア連邦 こことドイツの関係

ロシア帝国時代ロシア皇帝家とドイツ皇帝家みればわかるが・・・
これが親戚どころでは無い。
ドイツからの流入があるんだ。
側近含めての時もあるので、帝政時代は結構ドイツ人が中枢に居る。
で、その帝政を倒したレーニン、その思想をつくったものドイツ人だった。
はえーはなし、ソ連という悪の帝国を成立させてしまったのはドイツちゅーことよ。
その帝国が崩壊したところで、変わりはしない。
それが今のロシア連邦。

ドイツの弱体化はメルケルが原因と言えば原因だが、素地として存在していたんだろうと思う。
東西ドイツが再統合され、そもそも存在するエネルギー問題からロシアからの
エネルギー供給に頼った。
メルケルが東だから余計進んだこともあるだろうが、敗戦での立場も絡む話だ。
これによりウクライナへのロシア侵攻のロシアへの制裁は行うも、ロシアからの
ガス供給を止められず、制裁を強固に行わなかったりしてるわけよ。
さすがに長期化してきてウクライナへの武器供給しはじめたが。

結局歴史をみればどういうしがらみで今が成り立っているか、そこにマフィアが
つけ込んでる構図が解る。
Posted at 2022/08/22 08:20:05 | コメント(0) | 時事 | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 3 45 6
7 89 10 11 12 13
14 15 1617 18 1920
21 22232425 2627
28 293031   

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation