ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [CZ500C]
重整備の詳細 & Technical waste
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
CZ500Cのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2022年11月05日
ひねくれてんのも大概にしろってのがうちのBEATだが・・
なんだってハーネス交換直後にメインリレーのコイル飛ぶんだよ?
接点不良ならともかく。
IG-ONでの動作シーケンス通ってポンプが回らず警告灯が消えるなら
メインリレーのポンプリレー不良かECUの駆動回路不良だが、
警告灯がつきっぱでなんも音しない場合はメインリレーの制御電源供給リレーが死亡。
この場合ECUに電源行かないんでECUが動かず、警告灯は自己BIASで煌々と点く。
んでうんともすんともいわん。
セルがむなしく回るだけ。
なんなんだよもう、まぁ最後の交換から15年10万キロくらい使ってるリレーだからな。
いつかはくたばるにしても、そっち?
しかもハーネス替えた直後?
なんなのこいつは・・・
Posted at 2022/11/05 21:06:55 |
コメント(0)
|
資料
| 日記
2022年11月05日
リアメインハーネス交換後の
冷間始動と冷間時でのアクセルレスポンス
ボロハーネスだとアクセル踏むと振動で接触不良おこしておかしくなることが多々あった
安定しとる。
Posted at 2022/11/05 19:27:03 |
コメント(0)
| 日記
2022年11月05日
地獄のハーネス交換
さすがにECUコネクタ回りがいかれて寒暖差で接触不良起こすので
部分交換ではどのみち駄目だと言うことで交換を決意。
が、なんせAM4:00までTDS754CのOHして検査その他でAM5:00まで起きていたので
AM10:30まで寝ていて開始が11:00・・・
キャビン内の切り離し
カオス化するエンジンルーム
リア・トランク内
引っ張り出してる真っ最中と剥がしたハーネス
ハーネス設置
でこのあとメインリレーがこのタイミングで死亡。
それも制御電源側コイル死亡で吐血もの
ま、部品は有るがな(ええ
掃除もしようかと思っていたがやってる暇なんかありゃしねぇ
トラブルはてんこ盛りででてくるわ、とれねーわ外せはばらけるわ・・・
Posted at 2022/11/05 18:33:39 |
コメント(1)
|
自家修理
| 日記
2022年11月05日
TDS754C OP 05 13 1F 1M 2F
全バラして丸洗いして電解替えてタンタル替えて組み直し。
プローブもジャンクから再生。
05 Video Trigger
13 232C セントロ I/F
1F 1.44MB Floppy drive
1M 500kサンプリング
2F Advanced DSP math features such as FFT, integration, and differentiation.
こいつFFTもついてるんだわ。
使いこなせるきがせんけど・・・(w
ま、380PもFFTついてんだけどね(爆
Posted at 2022/11/05 04:35:17 |
コメント(0)
|
工具・計測器・謎の自家製
| 日記
プロフィール
「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?
12/21 14:03
CZ500C
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
49
フォロー
49
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2022/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
自家設計開発 Electronics ( 375 )
自家設計開発 Mechanical ( 79 )
自家設計開発全般 ( 35 )
自家設計開発 整理中 ( 101 )
自家製造 ( 212 )
自家修理 ( 506 )
修理・再生依頼品 ( 177 )
製造依頼品 ( 3 )
部品購入 ( 249 )
その他 ( 2,263 )
駄文 ( 195 )
市場論理・資本経済 ( 160 )
技術放談 ( 669 )
PC ( 733 )
MMD ( 114 )
資料 ( 796 )
部品交換記録 ( 7 )
言論の自由という名のバルカン砲 ( 197 )
メーカーディーラーお粗末シリーズ ( 20 )
なにしに行ってる? ( 15 )
峠探訪 ( 3 )
自家作業 ( 28 )
ポンコツ骨董化石のAtoZ ( 21 )
工具・計測器・謎の自家製 ( 181 )
MEDICAL ( 44 )
Military affairs ( 150 )
鉄道に見る技術 ( 10 )
家電修理など ( 25 )
Cucina ( 22 )
時事 ( 24 )
愛車一覧
ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation