• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

今年初めからの

オシロスコープ調達計画により・・・
TDS380P プローブP6138A P6114(これが純正)電源ケーブル純正付き
全込み1万落札OHと不足部品で8千かかった位で汎用として使用*競ってない

フルOP機
400MHz 2現象 サンプリング2G/sec いまでも十分なスペックだわな

TDS310 アクセサリーポーチ+プリンタ袋背負ってて プリンタも1式付き OPのI/Fユニット付き
電源ケーブルはあったがプローブは無し
ブツ5000+送料1898+OH部品代6千程度*競ってない

置かれていた場所が悪く錆は出ているが、中見たら使用感があまりなくOHして
使うことにして問題児のDSO150×2のかわりにすることに。
ただやはりBNCの錆び当問題は有るのであとで交換部品代が増えるが・・・
*根本的にOHは電解の全交換だけ

TDS754C アクセサリーポーチ+電源ケーブル+015-0672-50:カレントプローブキャリブレーター付き
05 Video Trigger
13 232C セントロ I/F
1F 1.44MB Floppy drive
1M 500kサンプリング
2F Advanced DSP math features such as FFT, integration, and differentiation.
がついてる。
ブツ34100+送料1000+OHにこの筐体部品使用部分は1500-程度*競って意地でおとした

念願の4CH機 完全体
出品がマルツ電波なので・・・・

で無いとTDS754Cがつかえないので・・・
P5050 500MHz用プローブ本来754にはP6139なのだが廉価版のP5050にした
ブツ2本出品18700+1本9350+送料600+補修用にシリコンチューブ1700


でTDS380Pと754Cの収納状態


で、ジャンク仕入れて直しきれず*元々ニコイチ計画だった
解体・部品取りにしたのが・・
TDS754C 送料込み14750+OHするのとNVSRAMも買っているので10000位
フロントパネル部分丸ごとリアの蓋部分、電源ニットとフライバック基板は
新たに買った754Cに使用、解体してつかえる部分は予備として確保。
TDS420 送料込み8327+OHに12000程かかってる、これが一番電解の数が多く
手間がかかる構造。
肝心な基板が逝かれてて部品取りも出てこずあきらめた。
解体して操作部と電源とフライバック基板は予備に特にフライバックは300番台機と同じなので
価値がある。
操作部も部品単位で互換が有りこれも部品として価値がある。
この2台は損失計上になるのでなるべくつかえる部分は剥がしてるが、754Cは部品代は
制御基板に使ったOSコンが損失になったくらいで、OH済電源とフライバックは
新規入手品に組み込み、まだ損失計上は1/3程度
痛いのは420で電源の構造は他と違い部品代が嵩み、さらに各基板が手がかかり、
廃棄で1/2は損失になってる。


で、MHz校正が要るので
AFG310 送料込み9950+OH4000程度

これは良いものだ。
安く買ったし。
Posted at 2022/11/06 22:33:33 | コメント(0) | 工具・計測器・謎の自家製 | 日記
2022年11月06日 イイね!

HIC試験用に



プリンタとSETで\5000+送料で買ったTDS310
OHしてHIC試験用に、パチ物キットオシロは壊れ過ぎてダメだ。
Posted at 2022/11/06 17:05:19 | コメント(0) | 工具・計測器・謎の自家製 | 日記
2022年11月06日 イイね!

ハーネス交換一夜明けて

車輌製造当時のラベルの残るふた


ゴミ


で新品




さて地獄の作業からあけて、カミムラまで行って帰ってきた。
fuseboxのラベルも残ってるくらいのもんだが、新品に
ホント旧車のハーネス替えるとを実感する・・・・・・
キャビン内以外は比較的切り貼りが出来るフロントと違い
リアは環境が悪いんで相当傷んでるんだな。
今まで出てた動作不良がすべてなくなった。
買った当時ですでにおかしかったのは解っていたこと、そこから26年も
よく持たせたよ。
ここ数年はさらに限界来てるのがわかっていただけに、流石に年貢の納め時かと。
Posted at 2022/11/06 13:28:51 | コメント(0) | 自家修理 | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   12 34 5
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16 1718 19
2021 22 23 24 25 26
2728 29 30   

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation