2023年01月23日
起業について何回か書いてるけど、自営業に言わせると・・・
起業すると言うことは経営者になると言うこと、
また、外からの目が相応の物になり責任が生じる。
つまり、期限/納期に追われることになる。
もちろん利潤の確保も絶対だ。
物を作るにしても身の程をわきまえて行わなければ意味が無い
市場調査をした上でつくらないとただ無駄なだけ。
技術誇示や宣伝目的で作るにしても、価値を見極め出来ないのは論外。
だと。
全くもってその通りだわな。
んで起業は税制上紐付きを意味するわけだし。
うちが全く起業など考えないのは、そもそもが税制上引っかかるような額の
収入などないからよ。
しかもかなり不安定。
無いときは全く無いんだ。
月に一定額以上の受注があり、かならず年間で上限越えるなら
起業して法人格をてにいれるのも有りだがあくまでベースがあればの話。
ちゅーことよ。
で、オレの開発・製造・修理業務などは非起業者だが、企業としてのやり方そのもの。
ただ作りたい物作るわけでもなく、必要性とコストを兼ね備え
修理などは見積もりは金額だけでなく時間も含んでいる。
まして納期遅延は起こさない。
余裕もっていっておき、前倒しで送り返すのが基本。
受け側での都合遅延など有ってはならない物だ。
*外的要因はともかく、購入部品の遅延や事故や社会情勢起因の遅延でどうにもならんものなど。
**敬弔で身内の不幸などは仕方が無いにしてもそこいらは事が起きた時点で事情の説明通達は絶対
こんなの当たり前。
Posted at 2023/01/23 17:19:27 | |
その他 | 日記