• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2023年01月23日 イイね!

起業

起業について何回か書いてるけど、自営業に言わせると・・・
起業すると言うことは経営者になると言うこと、
また、外からの目が相応の物になり責任が生じる。
つまり、期限/納期に追われることになる。
もちろん利潤の確保も絶対だ。
物を作るにしても身の程をわきまえて行わなければ意味が無い
市場調査をした上でつくらないとただ無駄なだけ。
技術誇示や宣伝目的で作るにしても、価値を見極め出来ないのは論外。
だと。
全くもってその通りだわな。
んで起業は税制上紐付きを意味するわけだし。
うちが全く起業など考えないのは、そもそもが税制上引っかかるような額の
収入などないからよ。
しかもかなり不安定。
無いときは全く無いんだ。
月に一定額以上の受注があり、かならず年間で上限越えるなら
起業して法人格をてにいれるのも有りだがあくまでベースがあればの話。
ちゅーことよ。
で、オレの開発・製造・修理業務などは非起業者だが、企業としてのやり方そのもの。
ただ作りたい物作るわけでもなく、必要性とコストを兼ね備え
修理などは見積もりは金額だけでなく時間も含んでいる。
まして納期遅延は起こさない。
余裕もっていっておき、前倒しで送り返すのが基本。
受け側での都合遅延など有ってはならない物だ。
*外的要因はともかく、購入部品の遅延や事故や社会情勢起因の遅延でどうにもならんものなど。
**敬弔で身内の不幸などは仕方が無いにしてもそこいらは事が起きた時点で事情の説明通達は絶対
こんなの当たり前。
Posted at 2023/01/23 17:19:27 | コメント(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12 3 4 5 67
8 9 101112 13 14
15 16 17 18 192021
22 23 24 25 2627 28
29 3031    

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation