ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [CZ500C]
重整備の詳細 & Technical waste
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
CZ500Cのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2012年10月17日
ビートのブレーキ
ビートのブレーキはストロークではなくプレッシャーコントロールタイプ。
操作方法が間違っていれば効かなくて当たり前。
軽にしてはでかいサーボが付いているため普通車のキャリパー付けても
使えるが、元々のキャラクターを潰すコトになる。
Posted at 2012/10/17 20:27:11 |
コメント(1)
|
駄文
| 日記
2012年10月15日
ディーラーは
2種あるわな。
メーカー系と一般整備工場等系。
それぞれには差があるのでその辺見極めて使い分けるのが賢い消費者と(ええ
たとえばHONDAはメーカー系ではリビルト品は扱わない。
そのかわりHAMPのような劣化純正の扱いがある。
一般なら使用部品納入業者が扱っていれば中古部品だろうがリビルトだろうが
指定すれば使う。
日産だとリンク・リビルトどこでも指定すれば使えるんだけど。
保障の問題があるんだろうが。
ま、これはこれとして、設備的にメーカー系は地域拠点には必ず指定工場、周辺に
指定・認定工場を配置してる。
一般系だと指定工場を持たないことも多い。
よってワシは何らかの調査時は指定工場のあるメーカーディーラーへ行く。
逆に古いものの修理やメカ的な意味合いの強いものについては一般ディーラーへ行く
これはメーカー系は整備士の入れ替わり(規模が大きいための移動が多い)世代交代が
進んでいるため、またメーカー直であることによる新車優先もあるだろう。
一般だと大概古いの知ってる工場長が居る。
規模が小さいから移動が少なくだいたいいるというのもあるが。
骨董品からそれこそオンボロから他メーカー車までやってることが多いからやっぱ強いわな。
自前では設備的に無理なミッションのOHは一般ディーラーに、ただし部品は揃えて
ミッション単体持込みだけど。
融通効くしテキトー価格でその代り納期未定だけど(爆
それぞれ近場探しておいてすぐ放り込めるようにしとく。
これが22年目の27万走った骨董比較的まともな状態で維持できてる秘訣だろうねぇ
持ち主の修理技術だけでは100%は無理だから。(本業で整備工場やってるならともかく)
Posted at 2012/10/15 13:26:44 |
コメント(2)
|
駄文
| 日記
2012年10月12日
ある夜の心霊現象(爆
え~関東に出戻ってきてはや18年いつも行ってるカレー屋の駐車場・・・
いつも止めてるところにダイヴ~・・・・・・・・・・・・
目の前に赤ビーのケツ・・・・・!?
この店でビート自体にあったことがないんだが・・
まだ買って2ヶ月くらいだとういうあんちゃんのビーだった。
で、また珍しいてっちん仕様(お
2時間ほど楽しい時を過ごせました(ええ
Posted at 2012/10/12 22:27:56 |
コメント(0)
|
その他
| 日記
2012年10月09日
うちのが今ついてるO2長くないといっているのは・・・
初回O2交換時おそらく故障原因はOIL下がりによるリッチな排気が
マニホールドと触媒の当たりで再燃していたのが原因だと思われる。
またこの時点でインジェクタが正常な量噴射できてなかったのは間違いない
のでそれも排気がよりリッチになっていた理由だろう。
ここからボロエンジン下すまで2.5万キロくらいボロエンジンで使用
またスロットルポジションのOFF時の抵抗値異常はもっとまえから発生していた
可能性が高い。
ボロエンジンの時点でインジェクタの交換があとになっていることや
スロットルポジションの不良が前からあったと思われることからダメージはでかいと
思われる。
で、新エンジンだが・・
水温センサーまで丸洗いしてしまったので水温センサー中途半端に壊れてた
サンエスKにしてもメタルクリーンαにしても銅や銅合金腐るから洗うなと書いてある
んだが・・外すの忘れてドブ漬けしちゃった(爆
シリンダ判別とディスビ以外全部再使用してるから水温センサー以外前の環境
引き継いでいる。
スロットルポジションの不良でアクセルOFF時にボンボンいってたわけでそれ3.5万キロ
放置(爆
そらO2死ぬわ(ええ
いまのところダイアグでエラーはいてないけどくたばってると思っていいかも。
Posted at 2012/10/09 17:28:12 |
コメント(0)
|
自家修理
| 日記
2012年10月09日
とりあえずは
GAS吐かなくはなったな。
始動時結構GAS臭かった、更に温間時でもGASモロに吐いてる時があったが
燃料ブチ撒き状態は解消した様子。
ただ60kmばっかECUリセットしないで走ってまたアイドルおかしくなったり(おい
燃費12~14くらいだからそれよりも良くなれば良いんだが・・
高速走って16以上行かなかったんでそれもよくならんかと。
通常の中継地まで現在の居住地から260km戻ってくるときは200km付近だが
高速降りてから補給できないと厳しいんだわ。
ホントに買った当時8.5万キロ走ったウチのビーはダチと2人で片道100km以上下道で
行って帰って10L入らなかったからな。
田舎の話だから20kmくらい信号すらないような区間有れば中継都市突っ切ってる
区間もある。
そんなにチンタラ走ってもいないし。
もっともビー受け取ったその日だったが(爆
この当時22km/L位走ってる。
その後ガタガタと落ちて行く・・・
Posted at 2012/10/09 01:57:33 |
コメント(1)
|
自家修理
| 日記
次のページ >>
プロフィール
「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?
12/21 14:03
CZ500C
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
48
フォロー
49
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2012/10
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
自家設計開発 Electronics ( 375 )
自家設計開発 Mechanical ( 79 )
自家設計開発全般 ( 35 )
自家設計開発 整理中 ( 101 )
自家製造 ( 212 )
自家修理 ( 506 )
修理・再生依頼品 ( 175 )
製造依頼品 ( 3 )
部品購入 ( 249 )
その他 ( 2,263 )
駄文 ( 195 )
市場論理・資本経済 ( 160 )
技術放談 ( 668 )
PC ( 731 )
MMD ( 114 )
資料 ( 796 )
部品交換記録 ( 7 )
言論の自由という名のバルカン砲 ( 197 )
メーカーディーラーお粗末シリーズ ( 20 )
なにしに行ってる? ( 15 )
峠探訪 ( 3 )
自家作業 ( 28 )
ポンコツ骨董化石のAtoZ ( 21 )
工具・計測器・謎の自家製 ( 180 )
MEDICAL ( 44 )
Military affairs ( 150 )
鉄道に見る技術 ( 10 )
家電修理など ( 25 )
Cucina ( 22 )
時事 ( 24 )
愛車一覧
ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation