• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

むー

Mobil1欲しいが、現在並行輸入してるところがあるにはあるがESPくらいで標準品は
無さそう。
国内ブレンド品の缶仕様しかねーし。
まー欲しい5W-30については20Lペールなら1Lあたり\1000-以下で買える。
が、5W-50になると倍くらいになる。
4Lだと1Lより割高になるもんがあるんで考えモンだ・・・
Posted at 2015/01/31 23:45:54 | コメント(0) | 部品購入 | 日記
2015年01月30日 イイね!

トリップのブーツ

既に初回生産300は業販もあり、ほぼ捌けたらしい。
で、この間カミムラ行ったらちょうど買って帰る方々と遭遇。
・・・・売れるよなそりゃ
Vブレーキブーツそのまんまの芋虫原価\100-程度のモンとは根本的に違うからな。
元の純正から改良もしてある部分もあるし。

で、何処のメーター修理してる方かはしらんがカミムラからブーツが供給されるので、外観純正状態の
ブーツになる修理者が居たらそれは大元がウチの奴なので、単に部品買って付けてるだけなので
パクリも何も無いのでよろしゅう。

つかコスト的にも精度的にもパクリは無理だがな。
Posted at 2015/01/30 21:08:23 | コメント(0) | 自家設計開発 Mechanical | 日記
2015年01月30日 イイね!

アクセル軸受

オレの作った物はブラケットへの取付けは簡素にしてあるが、アクセル軸の
軸あわせをしないとつかない仕様。
故、一般人はおろか一般整備工場などでも取付けは不可能な代物。
ひとまず出回って、最近カミムラへ行って聞く限り、その辺を来てる方々理解してる様子。
数人聞いてみたが、店頭の現物を見て解かるようだ。

まー作った当時しつこく言ってきた奴はいたけど根本的に無理なのよ。
通常オレの作るもんは、自家加工能力に合わせた半完成品、最後の手間により完璧になるようにしてある。
真の高精度品は職人レベルである必要はないが、人間の手で合わせを行う必要があんのよ。
始めから全部新規製作ならともかく、既存品に組み合わせる場合は現品との摺合せが必要。
それが基本だから。
コレ理解できる奴は今すくねーしな。

ちゅーこっちゃ。
ボディショップカミムラへアクセルペダル+ブラケット丸ごと送って、ついでにさび止め依頼も
したほうがお得。
脱着まで依頼できるのは、関東近県までだろうし。
現在第2LOTがまだ出てないようなので、すぐできるはず。
錆び錆びなのが多いだろうから、別途かかってもさび止めまで依頼しといたほうが
いいだろうねぇ
Posted at 2015/01/30 17:14:11 | コメント(1) | 自家設計開発 Mechanical | 日記
2015年01月29日 イイね!

結局

最後の1台の更新中。
CPU A10-6700T 中古単体
CPUクーラー てけとーに有ったもの、しかしマザー上のヒートシンクと干渉、要交換
M/B MSI A88XI AC 新品
RAM Kingston KHX1866C9D3K2/8GX 別の筐体から奪った
SSD Crucial m4 CT64M4SSD1 使い回し
HDD HGST HDS5C3020ALA632 使い回し
LAN 玄人指向 GeB-PCIe改 使い回し
ケース IN WIN IW-BP659改 2基ある片割れ使い回し

基幹構成から言うと、ほぼCPUとマザーが違うだけだったりする。
しかも、マザーとCPU以外は複数あるため、上記のCPUとマザー違いの現行機は
そのまま動いていたりする。
・・・動作不良が起きるが・・・

で、CPUクーラーとS-ATAケーブル新調してくみ直せば終わりの所には来てる。
*すでにOS入れてある
だいたい常時ケースだけあれば組みあがるだけの部品があるからな・・・
そこは魔窟だ(ええ

してさっさと終わらせたいんだが…
一度分解して整線からやり直さないといかんという・・・・
どんくらいかかるかなー結構面倒なんだわ・・・
ただでさえ今動いてる奴が夏場S-ATAケーブルインピーダンス不整合でこけるので
それが発生せんようにしないといかんし、騒音源にならんようにせんといかんし。
やる事山とあるんだわ。

・・・・にしてもUEFIめんどくせぇまたハマりそうになったぞ・・
Posted at 2015/01/29 16:59:18 | コメント(0) | PC | 日記
2015年01月27日 イイね!

発注もれとったのは

46505-SA5-000
46902-SE0-930 今回はコレが一番の致命傷だったが・・
46905-SK7-000
あと46912-SD4-000も発注かの
Posted at 2015/01/27 21:21:06 | コメント(0) | 部品購入 | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13141516 17
18 19 2021 22 23 24
25 26 2728 29 30 31

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation