• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2020年09月16日 イイね!

エアコンのGAS不足

量不足はサイドグラスねーとわからんからなぁ
ゲージつなげても低圧見たところでわかるわけがねぇ
エキスパンションの動作はレギュレーターそのものだから、低圧維持でき無くなるまで
GASが抜けてない限り圧力では解らん。
高圧見ればある程度はわかるが、それにしたってかなり抜けてればの話。

据え置きなんか増してもわかりゃしねぇ。
まぁGASの種類により、GAS少ないと出る症状があるんでそれ見て判断するしか無い。
またここ5年くらいのモンになるとGAS量見てて減ると停止するという。

Posted at 2020/09/16 23:36:35 | コメント(0) | その他 | 日記
2020年09月16日 イイね!

5年前にやったイグナイタ交換

工具これだけしか使ってねぇぞ
一応他も準備したがこれだけで済んだ。



280mmの9.5ラチェット
10mmスタンダートコマ
10mmセミディープ

上はスタンダートで良いのよ
したがセミじゃ無いとスペース的に入らないし、このクリアランスが無いとハンドル振れない



スタンダートはこうなる


で、取るのは良いが・・・・
付けるのが下側手探りになる。
*上からのみでやると
Posted at 2020/09/16 22:18:24 | コメント(1) | 自家修理 | 日記
2020年09月16日 イイね!

ピボットASSY分解してみる

ん?


Cリング止めかこれ。



こんなもんで止まってるだけ。
ただし、簡単に変形するんでバカは壊すパターンだなこれ。

んで分解、清掃後



どのみち化石の部品ほどほどに、メッキや表面処理剥がすと終わりだからねぇ。
ここらもバカは破壊するわな。



くみ上げ。
Cリング外すのが結構面倒。
あと樹脂スリーブ軸受けになってるんでパーツクリーナー等の使用はほどほどに。
Posted at 2020/09/16 14:21:21 | コメント(0) | 自家修理 | クルマ
2020年09月16日 イイね!

電子制御

単純に電子制御するのは一定幅の再現性の確保。
相手はある程度仕様が決まっていることが前提。
で、メーカーと制御対象で何やってるかの傾向がある。

有名どころで言えばホンダの制御が詰められている。
という奴。
単純に機械的精度が高く個体差が小さい。
その上で開発時のサンプリングで必要センサーなども減らしている。
コスト削減と品質を保たせたものだよ。

逆にダイハツは機械的に公差が大きく、制御システムは自己アライメントモードにて
個別設定を行わないとまともに動かない。
メカがガバな分制御で均一化しようということよ。
摩耗でガタが来た場合も、ある程度はごまかせる。
それ越えたら買い換えろっちゅー事よな


双方のタイプがあったのが日産
RB系の制御は機械的に弄くると動かなくなり、SR系はかなり弄くっても
追従する。
元々の制御対象の設計思想にあわせた制御系だったからそうなる。
ま、コスト的にも4発と、4発よりも制御負荷が増える6発ちゅーのもあるだろうが。

トヨタの6発は3対でやってる。
コスト削減のための手抜きよ。
Posted at 2020/09/16 09:55:21 | コメント(0) | 技術放談 | クルマ
2020年09月14日 イイね!

接着剤・・・これもバカには理解できない物

基本的に化学変化を用いている物は適用品以外では、用をなさないか被害が出る。

接着には2種有るって樹脂限定だが溶剤を用いて溶かし溶着・溶接するもの。
ほかは対象物に対して密着性が高い物を溶剤で溶かしておいた物を挟み溶剤を飛ばすか、
熱や水分等で変質させ硬化させる物。
物によっては圧力硬化型なんてのもある。
とにかく密着性が高いモンひっつけて固めて固定するっつーことね。

で、自己変位で固化する物はあまり問題で無いが、溶剤型やイオン交換にて硬化する物は
接着相手を破壊する物がある。
メーカー指定外のモンに塗ったりすると、溶けたり腐ったりがおきる。
この反応速度がまたピンキリで即反応する物もあれば、数百時間単位かかるものもある。
被害出る間で時間が掛かるって事よ。
Posted at 2020/09/14 17:01:21 | コメント(0) | 技術放談 | クルマ

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1234 5
678 9 10 1112
13 1415 1617 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 2930   

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation