ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [CZ500C]
重整備の詳細 & Technical waste
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
CZ500Cのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2022年02月09日
ぶっ壊れてるのわかってるが・・・・
全部見た目直して、通電可能状態。
で、試験機繋げたら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・何じゃその挙動不審!?
延々14と4はき続けたり 7と9は?
5+α・・・・んで8吐いちゃうと他のモン無視しちゃってロック。
なんじゃそりゃ???
まーバラした段階で12Vが回った形跡があったんで、こりゃロジック死んでるかー?
とはおもってたけどまさかマイコン自体までが逝ってるとはな・・
IG12Vライン上の部品が焦げてたんでまじーかーとはおもったが・・・・・・・・・・
ま、マイコン不良なんではりかえてると2万程度上乗せになるんで、修復済み基板
で組み替えとなったのだった。
こっちとしても検査してある基板だから心配ないし、修復後時間経ってるんで
腐りも出てきてないの確認の上で渡せるから寄り安全。
試験に数時間繋げて挙動確認もしてるし。
Posted at 2022/02/09 19:14:09 |
コメント(0)
|
修理・再生依頼品
| 日記
2022年02月03日
水温
BEATの水温は赤矢印の部品に付いてるセンサーではかっとるのだが・・・
ここがエア咬んでると溜まるのでメーター振り切りが発生する。
きがついたらまずさっさと停車し、エキスパンション側の蓋をゆるめてゴボゴボ!!
と言ってメーターが正常位置に下がればエア咬みによる指示で、空焚きにはなってない
可能性が高い。
ゴボゴボいってもさがらん場合は・・ご臨終(ー人ー)南無-
んでECU側がオーバーヒートと検知してるとアクセル踏んでも回転上がらなくなる。
そのうち警告灯も点く。
もれてても同じようなことは起きる。
Posted at 2022/02/03 17:58:25 |
コメント(0)
|
資料
| クルマ
2022年02月03日
物の乾燥
制御的に言うと対象物の変質温度上限と、含水率、乾燥完了時の含水率さえ解っていれば
乾燥用の吹きつけ温度調整機とロードセルさえ有れば出来るんだよな。
簡単なことで対象重量×含水率で水分重量が出る。
投入重量から水分量を求め非水分量を求めて、乾燥完了時の要求含水率になるように
重量を計算し、その重さになるまで送風を続け、達成出来たら送風を止め
冷却送風に切り替えすれば良いだけの話だからだ。
これは対象が単一品で含水率がある程度一定の物で行われる一番簡単なバッチ式。
連続ではこうはいかんけど。
Posted at 2022/02/03 00:37:02 |
コメント(0)
|
技術放談
| 日記
2022年02月02日
樹脂ギアに
基本としてOIL類は不要だ。
ラジコンの駆動部のように高面圧になるようなもんでない限り。
大体指示計器類はOIL類の粘度自体が害を及ぼす、指示不良を起こすからだ。
わずかな粘性物による粘度が抵抗になるんだよ。
時計なんかも高精度機械物故にこれも基本的にはOIL類の塗布は行わない。
高級品なら軸受けがサファイア等の超硬度の軸受け素材で出来ていて潤滑不要になってる。
そこまでの素材でできていないクオーツだと専用の潤滑剤はあるが、その機械的特性上
超高粘度の流動性の低い物になる。
他に流れていくとまずいからよ。
大概潤滑油自体はシリコン系だが、石鹸分がかてーのよ。
なかにはただのOILもあるが、適用外使用はダメ。
時計は時計の駆動トルクと駆動抵抗が計算されているそれ用の潤滑剤と言うことは
その潤滑剤の持つ粘度も計算されていると言うことだ。
指示計器類はその粘度抵抗なども廃した構造をしている。
それを理解出来なバカが余計なことするから余計壊すんだよ。
Posted at 2022/02/03 00:06:58 |
コメント(0)
|
技術放談
| 日記
2022年02月02日
やぷーの出品者側規約
やぷーの出品者側条項にこんなのあんのよね。
まーやぷーがピンハネするのにも都合悪いからだろうけど。
いまやぷーに6~10%はピンハネされるんで。
んで、まぁサイトの間貸し事業と*金銭やり取りも含めて
のサービス提供となってるんだからある程度の収入は必要だろうがな。
そこはとりあえずいいとして、ここいらECUにせよメーターにせよ破壊屋共違反してるのよな。
まんまこの条項。
要は成立したオークション額以外の別取引は禁止されてる訳よ。
これに対して別途口座振り込みであるとかやってんのな。
どこまでいっても詐欺は詐欺よ
Posted at 2022/02/02 00:01:38 |
コメント(0)
|
その他
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?
12/21 14:03
CZ500C
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
49
フォロー
49
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2022/2
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
ブログカテゴリー
自家設計開発 Electronics ( 375 )
自家設計開発 Mechanical ( 76 )
自家設計開発全般 ( 35 )
自家設計開発 整理中 ( 101 )
自家製造 ( 210 )
自家修理 ( 506 )
修理・再生依頼品 ( 177 )
製造依頼品 ( 3 )
部品購入 ( 249 )
その他 ( 2,221 )
駄文 ( 192 )
市場論理・資本経済 ( 152 )
技術放談 ( 657 )
PC ( 742 )
MMD ( 115 )
資料 ( 794 )
部品交換記録 ( 7 )
言論の自由という名のバルカン砲 ( 197 )
メーカーディーラーお粗末シリーズ ( 20 )
なにしに行ってる? ( 15 )
峠探訪 ( 3 )
自家作業 ( 28 )
ポンコツ骨董化石のAtoZ ( 21 )
工具・計測器・謎の自家製 ( 182 )
MEDICAL ( 44 )
Military affairs ( 150 )
鉄道に見る技術 ( 10 )
家電修理など ( 25 )
Cucina ( 22 )
時事 ( 24 )
愛車一覧
ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation