直すにしても弄くるにしても必須よ。
仕入れたジャンクの状態確認のためにサービスマニュアル入手して・・・
筐体のシリアルナンバーから該当部品番号を確認
本来赤枠

しかし・・
20番の基板が水色だった。
また末尾が03
入れ替えられてることを示す。
んでテクトロのこの世代は、CIRCUIT BD ASSYのキャリブレーションDATAは
3番の基板上に有る。
うごくわけねーのよこのジャンク。
そもそもの起動不良の原因はNVRAMソケット化した時点でソケット破損やチップの足折ったりで
そこらは直してチップの中身も確認して読めることも確認してるが、CIRCUIT BD ASSYが
違うからどうにもならん。
ジャンクで流れてたものなので、流れてるうちに入れ替えられたんだろうな。
最も入れ替えた奴も無知だったようだが。
まぁほかにも証拠は残っててCIRCUIT BD ASSYにテクトロのサービス拠点での
サービス証明シールがあって、側にもこの手の履歴シールが無ければならないんだが
どこにも無い*大体側かフレームに貼られてる
よって、弄くった奴が居るのは明白。
Posted at 2022/09/24 01:49:36 | |
資料 | 日記