• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

9/30処分済 どう考えてもゴミなきはするが・・










だれかいるかえ~?
NEC PC-LL500AD9K
RAMはMAX搭載
DVDドライブは換装
一応動くがHDDは無し
ACアダプタもこいつ用が出てこずなので無し。
HDDの固定ねじは引き出しシート毎HDD収納部に入れてある。
投棄に応じられる方へ着払いで発送。

富士通のだけどつかえる100W級のACアダプ出てきたわ。
それSETで。

追記:最終形態

訂正ACアダプタ100W×>80Wだったわ 19V4.22A品

HDD 160G付けます*2.5IDE>SATAアダプタが出てきたのでゼロクリア出来たので。

Athlon4 2400だったとおもうのでWin XPが良いところ、RAMは1.5Gのはず、ただし
SISのIGPタイプの物なのでOSがつかえるのは1Gと思った方が良い。

リナックス系統でも突っ込むなら十分かと。
Posted at 2022/09/30 00:10:13 | コメント(0) | PC | 日記
2022年09月29日 イイね!

ネタ

amazonのマーケットで試しに発注してみたDS1486-120
きたの-150(おい
で、-120
じゃねぇぞゴルァ!!
して再送するときたが-150
書類見ると一応-120手配みたいだが、現物の手書きのラベルに-120とあったが
そもそも150しかねーんだろ。
大陸発送なんで字が読めないのが部品みてんじゃねぇのこれ?
後製造年が古いんでダメだこりゃ

Posted at 2022/09/29 14:30:16 | コメント(0) | その他 | 日記
2022年09月26日 イイね!

まー派手好きな



井上ボーリング2代目 井上壮太郎社長
https://www.ibg.co.jp/
この人だからこその井上ボーリング
エンジンボーリング屋は斜陽産業と言いながら、自社技術で開発を行い
宣伝・広告にはコストを抑えアピールも上手。
他の死線漂うとことは大違い。
NSRのスリーブ再生研究開発初めから見てのよねオレ
で、売りだしてからも次々と出てきてるようにみえるけどあれらも
年単位で研究開発してきた物。
キチンとした基礎基盤があるんだ。
そして自社アピールにサーキットにテントとのぼり立てて、QRも自社で呼んで。
これが最大の宣伝だからだ。
おっさんホイホイして、自社製品アピール(w
このどや顔、この裏にはホンダの下請けだったころの苦難が
あるんだよねー*NSR250等の補修シリンダーの製造元だった
全部知ってるんで余計、井上社長のこのキャラだからこその今の
井上ボーリングだと。
こういう社長の率いる会社に居たいモンよ。
Posted at 2022/09/26 17:55:53 | コメント(2) | 資料 | 日記
2022年09月24日 イイね!

情弱が集うのは

見栄張りしてるところ。

対して派手な所には行かないな。

これ、見栄を張るは虚無であり、要は嘘。

派手は実より過大か、興味を引くためなら寄せるためのものということになり、
実際の提示物は誤魔化しきかん。


んで、ウチはある意味提示は派手にみえるようにはしている。
検査器類も見た目も考えて作ってある。
実際問題工業的な使用を考えたデザインしてるだけだが。
*メンテナンスも考えてある
でも情弱には理解出来ないんだよな。

うちのECUの修理依頼してくる人は、物見て判断できる人だけだからねぇ・・
Posted at 2022/09/24 22:08:37 | コメント(0) | 言論の自由という名のバルカン砲 | 日記
2022年09月24日 イイね!

仕様や互換確認

直すにしても弄くるにしても必須よ。
仕入れたジャンクの状態確認のためにサービスマニュアル入手して・・・


筐体のシリアルナンバーから該当部品番号を確認
本来赤枠

しかし・・
20番の基板が水色だった。
また末尾が03
入れ替えられてることを示す。
んでテクトロのこの世代は、CIRCUIT BD ASSYのキャリブレーションDATAは
3番の基板上に有る。
うごくわけねーのよこのジャンク。

そもそもの起動不良の原因はNVRAMソケット化した時点でソケット破損やチップの足折ったりで
そこらは直してチップの中身も確認して読めることも確認してるが、CIRCUIT BD ASSYが
違うからどうにもならん。

ジャンクで流れてたものなので、流れてるうちに入れ替えられたんだろうな。
最も入れ替えた奴も無知だったようだが。

まぁほかにも証拠は残っててCIRCUIT BD ASSYにテクトロのサービス拠点での
サービス証明シールがあって、側にもこの手の履歴シールが無ければならないんだが
どこにも無い*大体側かフレームに貼られてる
よって、弄くった奴が居るのは明白。
Posted at 2022/09/24 01:49:36 | コメント(0) | 資料 | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
45 6 78910
1112 13 14 15 16 17
1819 20 2122 23 24
25 262728 29 30 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation