• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2022年09月21日 イイね!

どうにかコンソール接続



さて、なんやかんやでどうにかLOG読み出しに成功。
で、やはりNVRAMの内容が不正となっている。
この754Cは本来1Mなのだが、基板を調べた所A/D・DSPがSTDの物になっている。
故にNVRAMの内容とは物が合わないため*DSPのRAMの容量が8倍違うから当たり前
以下LOG
UNNING FROM DRAM.
DRAM test passed.
Bootrom Header Checksum passed.
Bootrom Total Checksum passed.
BootRom Check Sum passed.
Bus Error Timeout test passed.
Kernel Diagnostics Complete.
Calling SDM (monitor) Routine.
Enabling Bus Control register. Value = 0x67
IMR 1 Register test passed.
Misc. Register test passed.
Timer Interrupt test (Auto-Vector) passed.
NVRam DSACK test passed.
NVRam Write protected.
Flashrom DSACK and JumpCode test passed.
Flashrom Checksums passed.
Bootrom Diagnostics Complete.
DipSwitchValue: 0
Skipping boot loader.
Transferring control to FlashROM.
No PCMCIA option board detected.
FLOPPY: Detected
Adding 6335 symbols for standalone.
CPU: 68EC040. Processor #0.
Memory Size: 0x800000. BSP version 1.0.
Executing Diagnostics
-> Start Power-On Diag Sequence
hwAccountant probe routines
Probe for unexpected pending ints
Dsp Instr mem size
Dsp D2 mem size
Dsp D1 mem size
Dsy Vect0 mem size
Dsy Vect1 mem size
Dsy Wfm0 mem size
Dsy Wfm1 mem size
Dsy Text0 mem size
Dsy Text1 mem size
Acq number of digitizers
Acq mem size
Cpu timer interval uSec
Cpu Dram size
NvRam mem size
Limit to 1GS/sec presence
Opt Math Package presence
Opt Telecom Masks presence
Opt 3C presence
Opt 4C presence
Opt RS232/ Cent presence
Opt 1M presence
Opt 2M presence
Acq Intlv Cal Id presence
Opt TvTrig presence
Opt TvTrig index
Dsy color presence
Opt floppy drive presence
Opt hard drive presence
Acq number of user channels
dspForcedBus ................... pass
cpuDiagD2MiscReg ............... pass
cpuDiagDSPIntMaskReg ........... pass
cpuDiagDsyAccess ............... pass
dsp68kMemTest .................. pass
cpuDiagFIFOMem ................. pass
dspRunVerify ................... pass
dspBusRequestTest .............. pass
dspImplicitBusAccess ........... pass
dspTristarMemTest .............. pass
dsyRastModeV0Walk .............. pass
dsyRastModeV1Attrib ............ pass
dsyWaitClock ................... pass
cpuDiagAllInts ................. pass
nvLibrariansDiag ............... ***FAIL***
..error details:
ERRORID: 163 diagnostic test failure nvLibrariansDiag
Libs with crcc failures:
PFCal
calLibrarianDefaultCk .......... pass
dspForcedBus ................... pass
acqProcThermistor .............. pass
trigGtlRegisterDiag ............ pass
trigBtlRegisterDiag ............ pass
ch1EdgeTrigDiag ................ pass
lineTrigDiag ................... pass
dlyTrigDBTRunsAfter ............ pass
slewrateTrigDiag ............... pass
trigAttenSerialReg ............. pass
trigPreampSerialReg ............ pass
trigDTCSerialReg ............... pass
trigExtlSerialReg .............. pass
trigDacSerialReg ............... pass
TICountersDiag ................. pass
gtlBigCountersDiag ............. pass
trigBtlConfidenceDiag .......... pass
trigGtlCompRamDiag ............. pass
digRegisterConf ................ pass
digSpecialRegisterConf ......... pass
fpDiagConf ..................... pass
optDiagPM110Reg ................ pass
optDiagFloppyCacheMem .......... pass
optDiagFloppyControllerIO ...... pass
optDiagFloppyDrive ............. pass
optRS232DuartIO ................ UNTESTED
optRS232DuartIntLoop ........... UNTESTED
optCentronCntrlReg ............. UNTESTED
optTv8bitRegDiag ............... UNTESTED
optTvShiftRegDiag .............. UNTESTED
optTvXparentCodes .............. UNTESTED
optTvDontCareCodes ............. UNTESTED
optTvEdgeAndLevel .............. UNTESTED
optTvSyncLevels ................ UNTESTED
Executing Smalltalk
hwAccountant probe routines
Probe for unexpected pending ints
Dsp Instr mem size
Dsp D2 mem size
Dsp D1 mem size
Dsy Vect0 mem size
Dsy Vect1 mem size
Dsy Wfm0 mem size
Dsy Wfm1 mem size
Dsy Text0 mem size
Dsy Text1 mem size
Acq number of digitizers
Acq mem size
Cpu timer interval uSec
Cpu Dram size
NvRam mem size
Limit to 1GS/sec presence
Opt Math Package presence
Opt Telecom Masks presence
Opt 3C presence
Opt 4C presence
Opt RS232/ Cent presence
Opt 1M presence
Opt 2M presence
Acq Intlv Cal Id presence
Opt TvTrig presence
Opt TvTrig index
Dsy color presence
Opt floppy drive presence
Opt hard drive presence
Acq number of user channels
can't open input 'fd0:/startup.bat'
errno = 0x13 (S_errno_ENODEV)
Smalltalk/V Sun Version 1.12
Copyright (C) 1990 Object Technology International Inc.
ERRORID: 360 nv storage ram copy corruption Probe Filter Cal NVRAM FAIL. Need to Init & Cal.
で、一つびっくり今までこの筐体のシリーズMC68020のままかとおもっていたらC/DってMC68EC040だったのね。
*380はMC68020をコアにしたCPU32 RAM/ROM以外のI/O一体化した物
そして引き出しぶっさすと転けていた原因が、基板の汚れという。
CPUからJ40までの間アルコール付けて洗ったという。
まーきたねー事。
汚れでインピーダンス下がってるところにCPUバスにイランモンぶら下げればそりゃ転ける。
この754Cは製造シリアルとOP番号から
制御基板のP/N 671-4003-00 これは合致
A/D・DSPのP/N 671-4041-00(ストレージ500k) でなければならないが・・・
付いていたのは671-4039-03(ストレージ50k)製造シリアル上STDであったしても
671-4039-01でなければならない。
要は組み替えられている。
しかもついている671-4039-03はヒートシンクが焼けているのでDSP自体もだめだろうねぇ
ま、元々解析+付属品目当てでの購入で側と電源とパネル再生できれば良いか程度ではあったが。
Posted at 2022/09/21 23:51:34 | コメント(0) | 工具・計測器・謎の自家製 | 日記
2022年09月20日 イイね!

何やり取りも無く

友達申請してきても蹴るのは、何も肝心な部分見てないのがわかるからよ。
topにかいてんだからさ。
どんなバカでもチョンでも一定をたたき込まなければいけない、義務教育教師じゃねぇんだから
んなもん相手にするきはない、情報を無駄に与える気は無い。

うちきてオレに弄られてるなら話は別だが。
弄りがいがあるか、調教できると思えばね。
まー立派な変態に(w
Posted at 2022/09/20 17:44:00 | コメント(1) | その他 | 日記
2022年09月17日 イイね!

スパム爆増

詐欺メールの表示と、ヘッダ偽装巧妙になってきたな・・・
amazon以外はそもそも登録無いところからのだから全部そのまま抹殺できるんだが、
amazonだけは注文外のものがあるんでなんともいえず。
で、amazonに配信停止できねのか確認したが設定が無いと。
ほかの偽装に使われてる所は配信停止処置をとってるところが多い。
・・・どうにかしてくれ。
Posted at 2022/09/17 14:48:22 | コメント(1) | その他 | 日記
2022年09月16日 イイね!

改造か?



カードエッジの20Pなんか今更手に入らん。
これしかねぇな


で、こうする


これでコンソール出力はつかえるようになる。
Posted at 2022/09/16 17:59:10 | コメント(0) | 工具・計測器・謎の自家製 | 日記
2022年09月16日 イイね!

たけーが

これしかないからな。


加工して


在庫
Posted at 2022/09/16 16:25:55 | コメント(0) | 部品購入 | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
45 6 78910
1112 13 14 15 16 17
1819 20 2122 23 24
25262728 29 30 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ なんだかんだ中古で買って29年は持ってるか。 自分で走らせ ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation