注:このDE-5000に計測アダプタTL21はAC結合式に改造してあるのでこれが出来ますが、無改造では測れないかどちらかが壊れます。
アナログ国産メーカー品だが手持ちで一番の安物
DC12Vレンジで

このテスターの内部インピーダンスは188.98kΩ
アナログ国産メーカーで一番の高級機
DC12Vレンジで

LCRメーターの表示がMΩになってて0.2381MΩ要は238.1kΩ
アナログテスターはこんなもんだろ。
実験室用の高精度品でもこのレンジでは1MΩはいかんな。
で、デジタル
うちの手持ちで一番安い奴\5-6千

9.198MΩ
こんなもんだろうね。
他の1万以上する物で約10MΩ位。
調整にアナログ使えない理由はこの内部抵抗の低さ。
事ECUは測定ポートのインピーダンスは数MΩ有るので、そこに180kΩのモンはさんだらどうなるか?
かなり狂う。
デジタルであればテスター自体が約10MΩ有るので影響が小さい。
繋げる物が既存電線路に繋がっている物より抵抗が大きければ大きい程
影響が小さくなる。
Posted at 2022/09/07 10:12:57 | |
工具・計測器・謎の自家製 | 日記