• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2022年11月25日 イイね!

HICの検査用TDS310





おもちゃでみてるのとは違うな(w
それにしても26年前のオシロとは思えない輝度
バラして中確認したとおり相当使用頻度が少なく放棄されていたものだな。
TDS310 +プリンタset 5000-の送料1898 プリンタ目的で買ったが
余すところなくリサイクル(w
*OHに4千くらいはかかってるが
Posted at 2022/11/25 22:38:47 | コメント(0) | 日記
2022年11月24日 イイね!

1MHzで各プローブの波形見てみる。

今回使用オシロはTDS380P サンプリング2G/s 400MHz
で、まず380P純正品から
P6114B




これ以上追い込めず

380Pかったら付いてきたP6138Aこれは本来TDS460A用




・・・調整しきれるんだわこれ

で、
TEXAS TEXAS60 60MHz
10MΩに切り替えてる
これ以上どうにもならん




Sumnacon P6100 100MHz
10MΩに切り替え
こんなもんでしょ




してテクトロニクス純正500MHz
P6139A
これがP6114Bと大差がないHF調整してみたがこれ以上は追い込めない
2本共なので754Cの表示は正しい模様。




P5050
754Cと同様だわ。
380PはA/Dスペック754とあまりかわらんからな。




ということはP5050の増備かのーどのみちプローブ足りてねーのよ
付属キットも現在調達手配完了したもの合わせても3setしかないので計測接続に問題有るし。
Posted at 2022/11/24 22:57:12 | コメント(0) | 工具・計測器・謎の自家製 | その他
2022年11月24日 イイね!

去年でたものだそうだが・・・



菊水余裕あんなーこのご時世になにやっとんのやら(w
あくまで旧製品模した無線接続SPだと。
この中で無駄に高機能なのはBSP-10でラズパイ3はいってて液晶パネルが波形表示
のみならずタッチパネルになっとるんだと。

中身入れ替えて本来の機能持たす変態はおらぬか!?(おれはやらんぞテクトロ機材購入で金がねぇし、あそんでられん
Posted at 2022/11/24 13:37:35 | コメント(0) | その他 | 日記
2022年11月24日 イイね!

して

もはや¥5000で買って修理に¥4000程度しかかかってない
TDS310がある以上 小さいのと12bitという以外に
DSO150に存在価値は無い。
おまけにこのTDS310がフルop機で(w
プローブと収納蓋が無いだけで他すべてあったという。
ただ電源ケーブルはよれよれだったので新品に替えたが。



アジレントは完全に刺さらずLF切り替えも出来ないのでこの状態だが


ほかは無調整で


特に問題なく

テクトロ純正のP6139AもLFに切り替わりキチンと表示


DSO150には小さいというのと12bitサンプリングであるという以外アドバンテージがなく
持ち運ぶ事は基本的に考えてないので大きさは意味が無く、12bitサンプリングにしても
サンプリング周期が200k/sに対し200M/sでは(w 1000倍差
ま、せいぜい20kHzに対して50MHzだからな。
Posted at 2022/11/24 13:04:06 | コメント(0) | 工具・計測器・謎の自家製 | その他
2022年11月24日 イイね!

もはや捨てるしかない産廃で遊んでみる(おい

HIC検査用に作ったDSO1502連 初めから不良を引くわこわれまくるわ
てにおえん。

*左が問題の奴

で、
超絶高級品Agilent 1160A 10MΩ 500MHzプローブさしてみたり*ただしLF切り替えが
出来ないのでこんなもん



トリガおかしくねぇか?

秋月で¥1000-のTEXAS TEXAS60 1/10MΩ 60MHzプローブ動画時は1MΩ



入力逝っとるなこりゃ

Sumnacon P6100 1/10MΩ 100MHz 動画時は1MΩ
1MHz以下なら素性は非常によろしこれでもこの状態・・・




又出ました高級品Tektronix P6139A 10MΩ 500MHz
これもLF切り替えが出来ないのでみた通り




やはりおもちゃはおもちゃだな・・・
不良引いたのもあるが・・
結局380P仕入れて整備した方がやすいっちゅーおまぬーな結果に・・

Posted at 2022/11/24 12:23:20 | コメント(0) | 工具・計測器・謎の自家製 | その他

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   12 34 5
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16 1718 19
2021 22 23 24 25 26
2728 29 30   

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ なんだかんだ中古で買って29年は持ってるか。 自分で走らせ ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation