ウチの突然死したやついがいにも、走行中止まるや暖まると止まるというのが
あったりする。
ウチのはコイル抵抗自体がおかしいので、現状直入れすると動くが
叩いたら不動とかそんな状態。
接点は大して傷んでなかった。
他2つはコイルの半田に輪切れ、片方は全部に顕著。
片方は一箇所だけうっすらと割れと思われるものが。
で接点状態は見てないが片方は接点腐蝕してると思われる。
水が入ったあとがあるのよねー
常時動いてればいいんだけど、稼働状態が悪いと錆びて接点動いて
の錆取り動作がされないからそのうち絶縁膜になる。
ちゅーことやね。
で、大して走ってないのにリレーが壊れるのは製造時の半田付け不良に
やらんでいい洗浄で接点不良の加速等が重なり不良になりやすい物
がでていたということであるとおもわれる。
だから走行後再始動不能のパターンはメインリレー不良をまず疑わないといけない。
いくら替えて様が不良LOTならすぐ壊れるんだから。*今は解消されてる
それも中途半端に。
ECUなら走行中に止まるんだよ。
リレーのような機械的部品の場合、通電中は状態を保持するが電源遮断されると
復帰できなくなるなんてのよう有る不良なんだよ。
Posted at 2022/11/10 23:12:16 | |
資料 | 日記