ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [CZ500C]
重整備の詳細 & Technical waste
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
CZ500Cのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2022年11月10日
根本的に修理額未確定はあかんのよ
無論状況わかっていないと見積もりも出来ない。
で、こんなことがあって・・・・
10年は前にディーラーで不良として外したECUがあると。
これを修理してほしい(つまり車体には補修部品が乗ってる)
スナバのC3まわりが汚染され、なーんか炸裂した形跡がある。
ほかには重大な損傷が見当たらない*もれてはいるが
となるとディーラーの判断内容が不明で、物の状態から考えられるのは・・・
EACVの駆動不良。
この原因はスナバ破損での駆動不良だけならいいが、EACVの稼働フィードバックの
A/D破損、つまりマイコン破損も考えられる。
ま、それ以外もありうるが・・・
で、修理するならとりあえずの見た目上はコネクタ抜いてHIC抜いての掃除は居るのと
C3部分の修理が必須になるので3.5万くらい。
問題として交換理由がわからないため、ロジックの破損からマイコン破損までの幅があるが
プラス4千から2.5万くらいかかるかも知れないと*これは検査してみないと解らないと明記
して、こんなことするまえに車載のOHすれば10-15年は先確実に平気だし、金もか
らないし各種リスクも低い。
と言う提示をした。
これしか無いというならリスク提示をしてやるしかないが、他に物が有るなら
わざわざ余計なリスクを冒してまでやることはない。
依頼者のためにもな。
商売としてやってるわけでは無いが、リスクと利益かんがえてやらないと意味が無い。
Posted at 2022/11/10 10:43:12 |
コメント(3)
|
修理・再生依頼品
| 日記
2022年11月09日
どうにもならなくなったのはあったが・・・
集めたよな・・・
TDS300台最上位380Pと最下位310 ま世代も1世代違うけど。
TDS754CとAFG310 700番台上から2番目(のはず)と1CH発振器(2CHが320)
これら当時の価格は総額550万くらい(大マジ
これ以外にバラしてすてたけどTDS420とTDS754Cのマジものジャンクもかってたり。
Posted at 2022/11/09 21:36:22 |
コメント(0)
|
工具・計測器・謎の自家製
| 日記
2022年11月09日
うーむ・・
これは邪魔だからな・・
こうだな。
ベースプレートから付属品入れはぎ取って加工してこのプリンターケースとめて
穴さえどうにかすれば・・
Posted at 2022/11/09 21:27:21 |
コメント(0)
|
工具・計測器・謎の自家製
| 日記
2022年11月09日
バックポーチは有るのだが・・・・
TDS300/400用のポーチ有るんだが・・
なんせ380Pはプリンタ内蔵してるのでこれをそのままはつけられない。
採寸した限り、このベースにプリンタポーチを横にしてベースを切り欠けば
つけられるが・・・
ベースとポーチをどうやって固定するかが問題になる。
Posted at 2022/11/09 16:33:59 |
コメント(0)
|
工具・計測器・謎の自家製
| 日記
2022年11月09日
結構困るプローブ収納
100MHzプローブ4本SET
380P用の400MHZプローブ2本ともらい物の500MHzアジレントプローブ
近所のセリアで買ってきた物で収納作ってみた。
付属品入れは化粧品置き場で見つけてきた、化粧道具入れくり抜いてただの箱にしたもの。
まー380Pに背面ポーチ背負わせることが出来れば、380Pのプローブはこんなことせんでもいいのだが・・・
Posted at 2022/11/09 16:14:37 |
コメント(0)
|
工具・計測器・謎の自家製
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?
12/21 14:03
CZ500C
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
49
フォロー
49
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2022/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
自家設計開発 Electronics ( 376 )
自家設計開発 Mechanical ( 76 )
自家設計開発全般 ( 35 )
自家設計開発 整理中 ( 101 )
自家製造 ( 210 )
自家修理 ( 506 )
修理・再生依頼品 ( 177 )
製造依頼品 ( 3 )
部品購入 ( 249 )
その他 ( 2,222 )
駄文 ( 192 )
市場論理・資本経済 ( 152 )
技術放談 ( 659 )
PC ( 742 )
MMD ( 115 )
資料 ( 794 )
部品交換記録 ( 7 )
言論の自由という名のバルカン砲 ( 198 )
メーカーディーラーお粗末シリーズ ( 20 )
なにしに行ってる? ( 15 )
峠探訪 ( 3 )
自家作業 ( 28 )
ポンコツ骨董化石のAtoZ ( 21 )
工具・計測器・謎の自家製 ( 189 )
MEDICAL ( 44 )
Military affairs ( 150 )
鉄道に見る技術 ( 10 )
家電修理など ( 25 )
Cucina ( 22 )
時事 ( 24 )
愛車一覧
ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ なんだかんだ中古で買って29年は持ってるか。 自分で走らせ ...
輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation