漏れてる漏れてないとか言う問題ではない。
製造からどれだけ経ってるか、使用状態と通電時間が問題だ。
このECUは補修部品でECU自体の組みたては2004年頃のもの、しかし、使用半導体ですら
1998~2004年まで混じってる。
電解コンデンサは製造メーカー自体が2000年には廃版にして居た物。
その後に最終受注生産が2004年頭くらいだったものだ。
で、これは見た限り2000-2002年製の物が入っていた。
とっくに素子自体20年経ってるんだ。
リプル吸収素子としての寿命はとっくに来てる。
そもそも標準電解の機能寿命は10年以下なんだ。
もれはゴムシールとケースの劣化次第の話で全く根本が違う。
この依頼品はOHして返して、前後比べてもらい応答が早くなったと言われている。
電源部の部品が機能不全起こしていれば当たり前の話。
すべてに余裕がある物に替えれば、動作状態が良くなるのは必然。
そのためBX使用。
KMGなんか論外なんだよ。
Posted at 2022/11/07 22:05:05 | |
資料 | 日記