キノコつけんなの理由
エアフロー型に限らすDジェトロでもだめんだがな
https://www.youtube.com/watch?v=DRap5MJFbvc
所詮情弱用部品よ。
エンジンにかぎらんのよ、燃焼制御やったことあるからわかるけど、単純じゃねーんだよ。
エンジンの燃焼制御はほんと高度にやってるよ。
それを一般市販品にしてるんだから相当なもんさ。
電子制御入った時点でキャブであろうが、機械ではない。
完全に把握したうえでないと改造はできないんだ。
Dジェトロでも負圧が狂えば同じこと。
エアクリの吸気負荷を前提に設定されてるんだから当たり前。
スカスカになり負圧が発生しなければ、吸気量少とECUは判断する。
O2でのフィードバックも30年前の車両は限定的にしか行っていないし
補正幅も設定値の±15%がいいところ。
補正限界と判断すれば固定値に移行しエラー表示出して、補正はしなくなる。
バカはこれが理解できないからブローさせるわけだ。
Posted at 2024/09/22 18:16:17 | |
技術放談 | 日記