• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurapicaのブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

マイカーがアクセラさんとなりつつある件

マイカーがアクセラさんとなりつつある件そして本来のマイカーであるデリカが嫁車となりつつある件…🚐

 こんばんは、ちょっぴり切ない塩味風味のkurapicaです。リアも流しながらコーナーを駆け抜ける三菱の四駆の感覚が懐かしい…😭
なんてほざきながら、FFのG-ベクタリングコントロール車にはコーナーを終始インで綺麗にトレース、出口でアクセルオンすれば気持ちよく駆け抜けるんじゃね?と最近この方法を試しています。また山道を走り込みたいね~🚗
とまあ、連休を迎えるまでのアクセラさんとの出来事と雑感を綴ってゆこうかと思います。

§アクセラさんへの弄り~梅雨が早々に去ったので色々小技をトライ~

 先週末までの話にはなるんですが、アクセラさんにボルテックスジェネレータを取り付け、ハイパワーバルブをバックランプに仕込み、更にDSEプチチューンで釣り合いを取ったり…小技ながら色々仕込んでました。自分の思う効果が出るかどうか…その様子を見ながら「自分色に染める」のを楽しんでいるんでしょうね。



その中の、整備手帳に書いて結構見られてるような、ボルテックスジェネレータの記事。やった自分が言うのも何ですが、「フロント1組、リア1組程度では効果があるかどうかはっきりしない」のが今の一般道を走らせて感じた結果でした😭



と言うのも…デリカに施工した時、先行で隙間テープで実験してその後正式に貼り付けたのがフロントのミラー裏1組、リアのDピラー3組、リアバンパー下部1組…合計5組やってハンドルのブレが減って安定性が良くなったね、という感触でした。恐らくまだ追加で仕込まないとはっきりしないのでは…とも。
ただ、アクセラさんの綺麗なソウルレッドのボディに黒のボルテックスジェネレータを無骨に貼り付けるのもどうかな、って思いもありここから先は躊躇してます(デリカだと無骨なのがウリで実際大きな駐車場でも自車を見つけやすかったりするのですが🚐)
一度高速でクルージングして感触を確かめながら、どこに追加したものか思案しようと思います。



対してハイパワーバルブは、気持ち明るくなりました。バックランプも元々2灯あったので、周囲に迷惑にならない程度に明るくなってくれたら良しとします。これが307SWのように、バックランプ1灯だけだったら…意地でも明るくしたくなってたと思います(実際、当時バルブの頭部がレンズ状になったものを選んでました。今ならLED爆光もためらわなかったかも😱)



そして…今は古の部類に入るプチチューン、DSEの貼り物に巻き物…エアーインテークパイプに追加で巻くとエンジンの振動が荒かったのが、マフラーに巻き物(マフラーピースと名付けられてました)を追加すると静かでピックアップが良い方向に。
今まで過去のいろんなクルマで体験してた通りの反応でしたが、願ってた「静かに、トルクが豊かに」の方向へ向かってくれたので我が意を得たり。一旦この状態を堪能するつもりです😆

§タイヤの状況と猛暑対策



 アクセラさんが現在18インチの純正タイヤとして履いている、トーヨーのProxes T1 Sport。履き替えて数か月ですがだんだんチビてきました。溝が浅くなってきてコーナリングの時も少しずつ外へ膨らむように…けれど、夏の間はまだ持ってほしい。
正直リアの方が溝も残ってるようになってきましたが、こっちはひび割れもあって暑い時期にフロントへ持って来たくないよなぁ…とは言え、状態が本当に悪くなって待ったなしになったら再び16インチへ履き替えるつもりです。
まー嫁さんから「乗り心地悪い」と言われるのは覚悟しよう😭



そして普段はやらないんですが、タイヤワックスを…ノータッチUV、これは紫外線対策で塗っています。



デリカのGeolander SUVにも一吹き。
この猛暑での劣化を、少しでも遅らせたい。
普通に走って磨耗して、寿命を全うしてくれたらいいです。

§乗用ディーゼル 終焉の足音



 アクセラさんがやってきて、堪能する事になったSkyactiv-D。しかし1.5が廃版となり2.3と1.8、3.3でしばらく行くと思ってたら…次期CX-5に載せない、との報道が。マツダ車の売りの一つだったディーゼルエンジンが消えてゆく事になりましたか…寂しいですね。



対して三菱は、現行デリカD:5に乗っているディーゼルエンジンが4N14。これも次期デリカD:6には載らない事が発表されています。過去にはエクリプスクロスにも載っていましたが、こっちはPHEVが出るのと引き換えに終了。

どちらも、乗用としてのディーゼルエンジンは終息方向に向かうようです。とは言え、国策で軽油がガソリンより1L当たり20~30円ほど安いままなのも事実。産業としっかり結びついているので、軽油がガソリンの価格まで引き上げられる事は恐らくないでしょう。
そうなると…ディーゼルエンジン車をモデル末期に買う、という考えも出て来そうですが、自分は今の車両を大事に末永く乗り続けようと思っています。そもそも耐久性もあって早々傷むものでもないし、補器類の故障や煤体積はあり得るけども修理費が高額にならない限り手当て出来るので、このままが一番お得かな、と。
何にせよどこまで保有できるかわかりませんが、行けるところまで行くつもりです。

なので、明日も色々な用事をこなすために乗ってゆきましょうか🚐🚗
Posted at 2025/07/20 01:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ15XD | 日記
2025年06月29日 イイね!

アクセラさんとの対話~山道に連れ出して見えてきたこと~

アクセラさんとの対話~山道に連れ出して見えてきたこと~ こんばんは…二日間ずっとアクセラさんを走らせっぱなしだったので未だに手がジンジンするkurapicaです🤣
週末の隙間時間にふと思いついて行ったドライブだったので、行き当たりばったりの目的地もいいところだったのですが、自身のガス抜きも兼ねてとても良かったです!
そして…アクセラさんの挙動も、少しは分かった…かな?😭

なおタイトルの画像ですが、日曜日の午前に立ち寄った妙見山山頂前でのショットです。駐車場代取られるようになってたか~!!昔はそんな事なくって夜中も入りたい放題だったのに…そのまま転回して次の目的地へと向かったのでした。

事の発端は、アクセラさんはFFながらどんなハンドリングをするのだろう?と思ったからでした。それまでの307やピカソは大柄なのもあるけど、FFのセオリーを守って前輪に荷重を掛けながら回ると綺麗に行く先を向いてくれるものでした。対してオーリスはじりじりと限界を伝えるような、余り突飛なハンドリングじゃない感じ。それならば限界の高そうなアクセラさんはどんな…?

ならば、山を走ろう。
やはり山道か……いつ出発する?わたしも同行する
その、「いつ」が中々来ませんでした…他の用事や子供たちの送り出しで思うように時間が作れず…なので、出かける用事のある土曜の午後に無理くり峠越えを敢行しました!

行き先は、亀岡市の元出雲とも呼ばれる出雲大神宮。
ここから島根の出雲大社へと移った、とも言われています。
当然、良縁の神様でお参りされる女の子も多かったりします。



ここへ行くのに、若い頃走り込んだ勝手知ったる峠道。
と言いたいけど…何故か歩道のない山道を歩く人があちこちに。日曜もそうだったけど、道幅が狭くとも気にせず歩いてるので割と気を遣いました。
自転車も増えたな~、登り坂はフラフラしながら道の真ん中走ってたりするし💦



そうして着いた、出雲大神宮。清々しい神社で縁の神様というのを置いといても、近くへ来たら立ち寄りたい神社だったりします。



ちょうど茅の輪くぐりの準備がされていましたが、30日の夏越の払いまでくぐれないそう…当たり前だけど、ちょっと残念。
対して、すごく涼しい音色が聞こえてきて…風鈴が一杯吊るされてました。
いいな~、しばらく浸っていたいけど夕方までに家へ戻らねば。

さて昔走り込んだ山道を走らせた感じだと…アクセルワークとかを意識しなくとも、曲げただけコーナーを回ってゆく。
意図的にブレーキとかで前につんのめらせた上で回頭させても回ってゆく、けれどアコードやインテRとかのホンダ車みたくグイグイ切り込むような癖は無い。
そのまま素直に回ればエエんか…??

頭の中に「?」を抱えたまま、翌日を迎えます。

日曜日はバイト組に嫁さん達の映画組、そして少年野球の応援へ行く私と行き先がきっぱり分離。これって…夕方まで戻って来んでええやん!パラダイスや~♪
喜び勇んでまずは朝の試合観戦、けれど結果は同点の抽選負け。こればっかりはしゃーない。
その後フリーになったので、まずは山道を渡り歩いて旧美山町へ…ここも過去に走り込んだ周山街道も通ることにしました。

道中のコーナーでわざとタックインを起こして回頭しようとするも、ハッキリと切り込んでいく感じにならない。むしろインベタで綺麗にトレースする方がすんなりと回っていくかも。
そしてアクセルワークは、トルクの大きくないエンジンなのでラフに踏んでもあまり左右されなさそう。タイヤのグリップも勝ち気味なので、タイトコーナーでこじり気味に回らない限りスキール音も早々出ませんでした。
そんなこんなで、妙見山立ち寄りのあと美山町の道の駅、ふれあい広場へ到着。



思えば遠くへきたもんだ~♪
…この先、もっと遠くへ向かうことになるとも思わず。
コーヒー牛乳を一杯飲んだのち、さらに北上して向かったのは…



高浜町の道の駅、シーサイド高浜。
隣に止まったデリカから聞きなれた…4N14のディーゼルエンジンの音色。子守歌みたく聞こえてきてええの~♪
車を降りて裏手に回ると…



湾になった場所だけど、日本海!
そしてここで…温泉に入りたい!!
併設の温浴施設へ行ってきました…。

♪チャカチャンチャン チャチャンチャチャンチャン
♪チャカチャンチャン チャチャンチャチャンチャン

♪温泉湧いてるーと入ってみたら~
♪ただのスーパー銭湯でした~ チクショー

温泉行きたきゃ近くのあみーシャン大飯へ行きなはれ、というオチでした😭
あとは末っ子の好物の羽二重餅を買って…
ひたすら地道、そして混んでる部分を高速でバイパス。
スポーツ系のタイヤ故か、ロードノイズと路面のざらつきを拾う細かい振動がちょっと気になるところ。ここをコンフォート系のタイヤで心地よくしたく感じました。
高速はカッ飛んでいくデリカ達に遭遇…悪いな、その車で本気を出せばどれだけ飛ばせるか知ってるのさ。今日乗ってないだけで🚐

とまあ無事自宅へ戻り、お留守番させてたワンコの散歩でムラを一回り歩いてきました。待たせたなー🐶
さて二日間転がして見えてきた、アクセラさんのハンドリングは…Gベクタリングコントロールも効いてるので、素直にイン側をライントレースするのが吉かな、と思っています。
GoodSpeedVisionでも触れられてたけど、今のクルマは電子制御の塊で切るとまともに走らない…その味付けの上にドライバーが関わってきてるのかなぁ、と感じています。

さー明日からまた通勤で乗っていこう~♪

補足:明日のゴミをまとめながらコーナー脱出時のアクセルワークを考えてみました。もうFFのセオリー通り、コーナーを抜けて向きたい方向に向いたときにオンする動きになるかな、と思っています(FRや四駆みたくコーナー途中でリアを流す動きが作れないため)。
Posted at 2025/06/29 23:09:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ15XD | 日記
2025年06月15日 イイね!

今週の…弄りと維持り

今週の…弄りと維持りこんばんは、グッバイ週末でちょっとおセンチなkurapicaです…あと一日あればいいのに。
色々送迎や用事を挟み込み、合間にちょっとでもイジリーを嗜もうと準備していざ駐車場へ…ただ今回は、維持りが関わるメンテも行いました。デリカも早十年、前車みたく故障のオンパレードでは無かったもののそろそろ傷みだす部品も出るだろうな、と…それをケミカル交換で逃げて寿命が延びれば、という思いです。
なお、この時期での外の作業は蚊取り線香必須です。しかし二つ焚いてても蚊はお構いなしに寄ってきます😭



さてまずは、しばらく放置していたディーゼルウェポンの投入。
どちらかと言うとアクセラのパワーが出てくれないかなぁ、との思い…2台補給して、これでこっちは使い切りました。
代わりに煤低減をうたうスートルはまだ温存🤣



次はウォッシャー液の補充、こちらは私がちょこちょこ使うのでアクセラに対して継ぎ足し。嫁さんメインのデリカはほぼ減ってませんでした…💦
他のケミカルもざっと見、大丈夫そう。



そして…
整備手帳でも書きました、デリカのパワステフルード交換。
結論から言うとやってよかった!
思いのほか、ハンドルが軽くなりました。負荷が少なくなったのでしょう。これで延命して欲しいな~。
なお、デリカは前期車のみ、後期のダイナミックシールド顔は電動パワステでした。
余談ですが、アクセラもフルードのリザーバータンクが無いので電動でしょう😭

そんなこんなで、今宵も更けて明日からまた仕事が始まります。
さーやりたい事もやったし頑張ろう!
その前に、まだやり切ってない用事も頑張ろう🤣
Posted at 2025/06/15 22:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリとアク | 日記
2025年06月13日 イイね!

アクセラさん、高速では別の顔

アクセラさん、高速では別の顔 こんばんは、Indilaというフランスの子のLove Storyという曲が頭から離れないkurapicaです…ヤバい、十年前の曲らしいけどエモい。そして、久々にフランス車に乗っていた頃とどんな心地よさを感じてたかを思い出しました。
おかげで、今に至るまでどんなクルマやドライビングに心地よさを感じるようになっていったのか振り返るきっかけにもなりました。それと絡めて、先週末にアクセラさんで中距離を走らせて感じた事を書き綴っていこうかな、と。
写真は出発前日、大阪マツダさんでのオイル交換後に戻ってきたときの一枚です。今回デリカはお留守番、単独で行くし嫁さんも使う予定があるので置いてゆきます。



その際、アクセラさんでこの前飛ばしたと思ってた、エンジンカバーを留めるゴムブッシュが部品で幾らするか尋ねたところ…何と、アンダーカバーに引っかかってたと丁寧に探して見つけて下さいました!ありがとうございます!!
あと、マツダファンフェスタin岡山を尋ねてみると…どうもWebの告知だけでディーラーへは連絡がない模様。こまめに調べて、現地でND乗りの旧友と会いたいものです。

さて翌日、北の実家へ小旅行…と言いたいところですが、何故か東へ小旅行をする長女をJRの駅まで乗せて行ってそこから一路北を目指すことに。
小気味良く一般道を走ったあと高速へ上がると…ん?エンジンの回転は上がるしATも低めのギアで引っ張るものの、グッとトルクで持っていくパターンではない。ディーゼルとはいえ、低排気量ゆえか回して乗るタイプの走り方でした。このタイプは狙った速度域まで多めに踏み増していくことになるので、時折オーバースピード気味になったりここ一番でアクセルを煽って後続から逃げる走り方になりました…乗れないことはないけれど、高速ではちょっと疲れやすい感じ。
サスペンションもフラット気味だけど少し硬い、もう少しいなして滑るように走って欲しい。これが16インチのタイヤだともっと暴れてたんかなぁ…?

高速の印象はこんな感じで、軽快に走る一般道とは違うものでした。
これはどっちのシチュエーションが似合うか、の話だと感じています。どちらも、は正直なかなか叶えられない。



そんな雑感を抱きながら、ようやく北の実家がある地域へ。たまたま現・実家のクルマであるMazda3が空いていたので、隣に駐車。



ようやく到着、子供たちは居ないものの親は来訪を喜んでくれました。
腰を痛めて長く歩けないものの、ちょっぴり離れたバラ園へ出かけたりと外出で親子の貴重な時間が過ごせたのが良かったです。元気なうちに、一杯思い出を残そうかと。
帰りは思うところあってルート変更、自動制御のハイビームを使ってみるものの対向車が見えるとそそくさと下向きに切り替える小市民…なかには上にあげっぱなしの輩も居ますが、自分から人様に迷惑はかけたくない。デリカと大して状況変わらんけどまぁええよなーと、妙に納得しながら帰路に就きました…。

最後、中国池田近辺の路面の悪さに揺すられまくって、自分の運転で酔いかけたというおまけはご愛敬🤣
高速での思うところは、プチチューンとタイヤの銘柄選びで何とかしたいなぁ~。
そんな事を考えながらスタンドの洗車機に入れてたら、東へ遊びに行ってた長女が駅まで迎えに来て、と。無事に合流出来て互いのお土産話に花を咲かせてました。
Posted at 2025/06/14 00:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記
2025年05月18日 イイね!

走り梅雨の前に、デリカの夏タイヤ交換

走り梅雨の前に、デリカの夏タイヤ交換 こんばんは、雨の週末は…一日中家族の送迎に明け暮れたkurapicaです。
通学に遊びの待ち合わせに習い事に塾に…ちょこまかとながら一杯走ったなぁ。
その、雨の合間を縫って夏タイヤ交換と相成りました。

 写真は、降りだす直前の金曜晩にデリカへ交換用タイヤを乗せたときのものです…アクセラにも何か載ってるって?これ、パンクして外した標準タイヤだったんです。自宅まで距離もあるので、トランクに放り込んで一時退避🤣



 こっちもデリカへ積載。
見事、使用前、使用後でしょ?😭
その後当初は土曜に馴染みの中古タイヤ屋さんへ伺うつもりが…度重なる送迎で訪問できず。改めて雨の上がる日曜に伺うこととなりました。



 さて翌日、雨が上がってるので除草剤散布。
クルマ達は隅っこへ追いやられます。



 その後中古タイヤ屋さんにて無事入れ替え完了!
…古いタイヤとホイールはって?
ホイールを先方の商品にするべく引き取って頂きました。😆



 やっぱり山があるタイヤっていいですねー。
とは言え、前オーナーは全くローテーションしてなかったみたい。
減っている方を後ろに、7mm程溝が残ってる方を前に装着して頂きました👍
嫁さんも「重くないわー😊」とご満悦。
これで雨の日も安心♪



 対して、アクセラさん…実は1年で8000km程走ってました。
ETCも付いてるし少し程度の遠出なら度々引っ張り出してるので、前任よりも多く走らせてます。



ただ、今日はタイヤ…やっちゃった💦
縦列駐車でメリハリつけて切り返し-…してたら、リアタイヤを車寄せのブロックにズリズリ。
ボディは何ともなかったものの、ホイールにも傷つけてしまったのは痛かったです😭
Posted at 2025/05/18 23:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカD:5 | 日記

プロフィール

「近所の田んぼ…やっと水入れ。ヤバかった~!!」
何シテル?   07/29 19:56
みんカラデビューしてもう10年が過ぎ… 会社チェンジして『売る側』から『造る側』に回り、これも結構経ったなぁ…でも何かをこさえるって楽しいですね! 四人目ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

気やすめだけど••• 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 10:12:31
気まぐれムッシュのcaffe Bizzarro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 20:45:20
シトロエン枚方 
カテゴリ:お役立ち処
2013/01/02 23:30:59
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れで ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンし ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation